JN-IPS238G200F3は、JAPANNEXTのAmazon限定モニターです。
2万円アンダーの低価格帯のモニターにも関わらず、200Hzという高リフレッシュレートと、0.5msの応答速度など、ゲームに適した特徴が豊富。
FPSなどの競技性の高いゲームをよく遊ぶ方には、特におすすめのモニターです。
本記事では、そんなJN-IPS238G200F3の良いところと気になる点について、レビューしていきます。
JN-IPS238G200F3の基本的な仕様

JN-CG-15SQ3N1の良いところと気になる点についてレビューしていく前に、まずは基本的な仕様について簡単に紹介します。JN-CG-15SQ3N1のスペックとデザインについて気になる方は、ぜひご参照ください。
JN-IPS238G200F3のスペック
- パネル種類:IPS
- サイズ:23.8インチ
- 解像度:フルHD
- 輝度:400cd/m2
- コントラスト比:1000:1
- リフレッシュレート:200Hz
- 応答速度:OD:3ms(GtoG)/MPRT:0.5ms
- 視野角:H:178°/V:178°
- 表面処理:非光沢
- 表示色:1677万 sRGB 100%/DCI-P3 93%
- Adaptive Sync(FreeSync):対応
- フリッカーフリー:対応
- ブルーライト軽減モード:対応
- HDR:対応(HDR400相当) DisplayPort/HDMI
- MPRT:対応 100Hz以上
- DisplayPort:1.2 1920×1080@200Hz
- HDMI-1:2.0 1920×1080@200Hz
- HDMI-2:2.0 1920×1080@200Hz
- オーディオ出力:対応
- スピーカー:2W×2
- 消費電力:最大32W 通常16W 省エネ11W スタンバイ1W
- 使用温度条件:0℃~50℃
- 使用湿度条件:10%~90%
以上が、JN-IPS238G200F3の簡単なスペックです。
本機は、23.8インチのフルHDモニター。24インチよりもほんの少し小さいサイズで、置き場所に困りません。
さらに、リフレッシュレートが200Hz、応答速度が最速で0.5msと高御性能です。
ほかにも、リフレッシュレート同期機能のFreeSync、ちらつき軽減のフリッカーフリー、眼精疲労予防のブルーライト軽減モードなどにも対応しています。
高性能かつ高機能で、使いやすいゲーミングモニターです。
JN-IPS238G200F3のデザイン

JN-IPS238G200F3は、シンプルさとゲーミングガジェットらしさを併せ持つデザインです。
フロントは、非常にシンプル。
上部および左右ベゼルが非常に狭いのが、良いところです。

複数モニター環境を構築する場合に、モニター間のマウス移動が気になりにくくなります。そのうえ、映像に没入しやすくなるのが、魅力的。

下部ベゼルにはJAPANNEXTロゴがありますが、目立ちにくいです。

裏面は、LEDっぽくで光るラインが左右に1つずつあります。JAPANNEXTのモニターはLEDで広範囲に光る製品もありますが、本機は光っているように見えるだけです。
ゲーミング感を演出しつつも光が目立ちすぎるのが苦手という方でも、比較的使いやすいデザインだと言えますし、夜煩わしくないのも良いです。
同梱品も最小限。

HDMIケーブルと電源、保証書、取扱説明書のみとなっています。

インターフェイスはHDMI x 2とDP x 1でPC以外にPS5やSwitchなども接続できます。
JN-IPS238G200F3の良いところをレビュー
ここまで、JN-IPS238G200F3のスペックとデザインについて、簡単に紹介してきました。今度は、JN-IPS238G200F3の良いところと、気になる点について、レビューしていきます。使い勝手などについて気になる方は、ぜひご参照ください。
高リフレッシュレートでFPS向き

JN-IPS238G200F3は、高リフレッシュレートでFPS向きのモニターです。
リフレッシュレートというのは、1秒間に画面に表示される画像の枚数のこと。多くなればなるほど、映像が滑らかになります。
FPSやTPSにおいては、敵の動きをより正確に捉えることができるので、リフレッシュレートが高いほうが有利です。
ソロのRPGやアクションゲームなどでも、背景やキャラクターの動きがよりリアルに感じられるようになります。可愛い仕草がより可愛く、かっこいい技がよりかっこよく見えるので、ソロゲーでも高リフレッシュレート環境を構築するのがおすすめです。
本機は、200Hzと非常に高いリフレッシュレートを備えています。
フルHDで200fpsが出せるような、ミドルハイクラス以上のゲーミングPCを所持している方におすすめです。
今回RTX5060を搭載したゲーミングPCと組み合わせてみましたが、フォートナイトのクオリティプリセット【低】でちょうど200fps前後でプレイできましたので組み合わせとしてはちょうど良さそうです。
応答速度が高速

JN-IPS238G200F3は、応答速度が高速です。
応答速度というのは、画面の色が切り替わるまでの速度のこと。単位は、ミリ秒です。数値が小さいほどに、色の変化までが速いということになります。
色の変化が速くなることで、残像やブレが少なくなるのが良いところです。
たとえば高速に動く物体をゲームのカメラで捉える際、応答速度が低いと残像感が出てしまいます。FPSなどではエイムのブレに繋がるので、残像感は大敵。
JN-IPS238G200F3の応答速度は、最速で0.5msです。
一般的には、1ms以下が望ましいとされています。十分すぎるほどに高速です。
色性能が高くて作業にも使いやすい

JN-IPS238G200F3は、色性能が高いです。
sRGB:100%の色域を持っており、色再現性が高いのが魅力的。
色域というのは、ある規格で定められた色の範囲のことです。sRGB規格により定められた色の範囲を、100%再現できるということになります。

一般的な規格の色を全て再現できるので、イラスト制作や画像編集などにも使いやすいです。
ゲームだけでなく、グラフィック系の作業にも使いたいという方にもおすすめだと言えます。
映像が綺麗で幅広いコンテンツを楽しめる

JN-IPS238G200F3は、HDR400相当の表現に対応しています。
HDR400というのは、モニターの再低輝度が400ニトであることを示す認証規格のレベルのことです。より明るく鮮やかな映像が楽しめます。ピーク輝度400ニト以上で、明るい部分の表現力が向上しており、明暗の差がハッキリとするのが魅力です。
先述のsRGB100%という色域と合わせて、綺麗な映像が楽しめます。
ゲームのムービーはもちろん、アニメや映画など、幅広いコンテンツをより楽しめるようになるのが良いところです。
組み立てが簡単

JN-IPS238G200F3は、開封から設置までの工程がシンプルです。
はじめてモニターを使う人でも、戸惑うことがありません。
スタンドの組み立てには、プラスドライバー一本で対応可能。パーツ同士を差し込みネジをプラスドライバーで回すだけなので、誰でも一人で簡単に行えます。力も不要なので、男女問わず組み立てやすいです。
モニターアームに取り付ける場合には工具が必要になりますが、それでも簡単ですぐに取り付けられます。
薄型かつ程よいサイズで置き場所を選ばない

JN-IPS238G200F3は、薄型のゲーミングモニターです。
ベゼルが狭いことを売りにしている製品は、ゲーミングモニター市場では一般的になりました。
ただ、本体の奥行きが薄いことを売りにしている製品は、まだそれほど一般的ではありません。
本体が薄いメリットは、モニターアームを使った際の調整の自由度の高さです。たとえばモニターと目との距離を離したい場合、ほかのモニターよりも離しやすくなります。
付属スタンドを使う場合でも、奥行きが狭いデスクにも置きやすいというメリットがあり、魅力的です。
実際、壁から10㎝程度でモニターパネルが配置できます。
さらに、23.8インチという程よいサイズとあわせて、置き場所を選ばないのが良いところ。狭いデスクでも、どのような環境でも置きやすいです。
JN-IPS238G200F3の気になる点をレビュー
JN-IPS238G200F3の良いところについて、レビューしてきました。高性能かつ扱いやすいゲーミングモニターですが、一部には気になるところもあります。
そこで今度は、JN-IPS238G200F3の気になる点についてレビューしていくので、ぜひご参照ください。
スピーカーはおまけ程度

JN-IPS238G200F3にはスピーカーが搭載されていますが、性能はおまけ程度です。
左右2Wずつという出力なので、音があまり大きくなりません。音量をマックスまで上げても、音源によってはまだ聞き取りづらい部分があるほどです。
音質に関しても、重低音が苦手だったり高音がシャリシャリとしているように感じられたりします。
スピーカーはおまけ程度だと考えて、別途イヤホンやヘッドホンを準備しましょう。
スタンドの機能が限定的

JN-IPS238G200F3にはスタンドが付属しますが、機能が限定的です。
本機のスタンド機能は、チルトのみ。
チルトは、前後に傾きを調整できる機能です。-5°~+15°までの間で、前後に傾き調整ができます。
ただ、本機の価格が1万9000円台ということを考えれば、スタンドの機能はもう少し欲しかったというのが正直なところ。JAPANNEXTのほかの製品でも、同価格帯で高さ調整やスイベルなどに対応している製品があります。
細かな調整がしたい場合は、モニターアームが必須になるので、注意しましょう。
JN-IPS238G200F3はこんな方におすすめ!

- FPSやTPSをよく遊ぶ方
- フルHDで高リフレッシュレートで遊びたい方
- 比較的シンプルなデザインを好む方
- 一般的な60Hzモニターからの買い替えを考えている方
JN-IPS238G200F3は、以上のような方々におすすめです。
本機は、200Hzの高リフレッシュレートと0.5msの高速応答速度が魅力のゲーミングモニター。FPSやTPSを頻繁に遊ぶ方であれば、それらの性能をしっかりと活かせます。
高フレームレートを出せる高性能なPCを所持している方は特に、200Hzというリフレッシュレートを無駄にすることがないので、おすすめです。
まとめ

本記事では、JN-IPS238G200F3の良いところと気になる点について、レビューしてきました。
JN-IPS238G200F3は、高リフレッシュレート&高速応答速度の高性能ゲーミングモニターです。そのうえ、色性能が高く、作業にも使いやすい性能を持っています。
ゲーム向きの機能も豊富で、ゲーミングモニターとして申し分ありません。
ゲームをメインで考えつつ、画像編集やイラスト制作などにも興味がある方や、映像コンテンツの視聴にも使いたい方には特におすすめのモニターです。

