gempa– Author –
-
UtechSmart MMOゲーミングマウスレビュー! 安価な多ボタン式マウスの実力
ゲーミングマウスは、ピンからキリまでさまざまな製品があります。 機能の充実度、基本性能、デザイン、価格など考慮する点も多いです。 UtechSmartゲーミングマウスは、安くて多ボタン式なのが特徴のゲーミングマウス。多ボタンマウスは高い製品が多いの... -
Razer Naga Proゲーミングマウスレビュー! スペック・カスタマイズ性・使用感を解説
ゲーミングデバイスで絶大な人気を誇るメーカーと言えば、ロジクールとRazer。 Razerはロジクールに比べて個性的な製品が多く、ギミックが用意されていることもあり楽しいのが特徴です。 そんなRazerの名に恥じないゲーミングマウス、Razer Naga Pro。 と... -
ASUS ROG ACEコレクションレビュー!キーボード・マウス・マウスパッドを組み合わせた使用感
ゲーミングPCやゲーミングガジェットで人気のあるASUSから、デスク周りを統一できるガジェットが発表されました。 ゲーミングキーボード、マウス、マウスパッドを同じようなコンセプトで開発したASUS ROG ACEコレクション。 これまでのASUS製品を踏襲しつ... -
ROG Keris Wireless AimPointレビュー・超軽量75g!ずば抜けた性能のFPS特化ゲーミングマウス
ASUSからFPSなどエイム精度にこだわったゲーミングマウス、ROG Keris Wireless AimPointが発売されました。 「ROG Keris Wireless AimPoint」は2021年に発売された「ROG Keris Wireless」の改良版です。 感度16,000DPI→36,000DPI、79g→75gと前モデルをしっ... -
TUF Gaming M4 Wirelessレビュー・乾電池駆動のワイヤレスゲーミングマウス
ASUS TUFブランドから新しいゲーミングマウスTUF Gaming M4 Wirelessが登場しました。 このマウスの特徴は、 電源は充電式ではなく乾電池を採用(単3形・単4形乾電池の両方使える) 単4形乾電池を使用時は10%ボディが軽量化される 2.4GHzワイヤレス接続と... -
TUF Gaming M4 Airレビュー・操作性を追求した超軽量ゲーミングマウス
ASUS TUFブランドから発売されたゲーミングマウス「TUF Gaming M4 Air」です。 Airという名前からも伝わるように軽量化にこだわったマウスで、不要なお肉(素材)を全てそぎ落とし、50gアンダー(公表値47g)という超軽量化を実現しています。 また、マッ... -
ROG Gladius III Wirelessレビュー・フィット感が良くマルチなゲームに使える王道ゲーミングマウス
ASUSのゲーミングマウス、ROG Gladius III Wirelessです。 近年オーソドックスとなりつつある左右非対称のエルゴノミクスな形状をよりブラッシュアップし、右利きユーザーが、「より持ちやすく」、「より快適に操作しやすく」したゲーミングマウスです。 ... -
ROG Keris Wireless レビュー・FPSに特化/勝つためのゲーミングマウス
ASUSから2021年に発売されたゲーミングマウス、ROG Keris Wirelessです。 このマウスの特徴は、79gの超軽量構造でFPSに使うゲーミングマウスとしての使い勝手の良さ、基本性能の高さ、2.4GHz・Bluetooth・有線の3通りの接続、高いカスタマイズ性、保守性な... -
ASUS ROG Spatha X レビュー・12個のプログラム可能ボタンでMMOを優位に進めるゲーミングマウス
ASUSのゲーミングマウスROG Spatha Xです。 ROG Spatha Xは有線・無線のデュアルモードに対応するとともに、12個のプログラム可能なボタンによってコマンド操作の多いゲームを優位に進めることが可能なゲーミングマウスです。 ROG Spatha Xを使用した感想... -
ROG Raikiriレビュー・操作・音質・カスタマイズ性が優れたゲーミングコントローラー・無線版のROG Raikiri Proも登場
PCで使えるコントローラーは色々なものがありますが、昨今は多彩なカスタマイズ要素や背面ボタンなどを備えるコントローラーが人気です。Xboxマークがあるかどうかも、PCでの快適性を考えるうえでは重要。 今回紹介するのは、そんなカスタマイズ可能なXbox... -
Steel Series STRATUS+ レビュー・基本性能が高くスマホにも使えるゲームパッド
Steel Series STRATUS+は、キーボードやマウスなど、さまざまなゲーミング機器を販売しているSteel Seriesから発売されたゲーミングコントローラーです。 キーボード・マウスなどの信頼性が高いメーカーが販売しているということもあり、本機も注目されて... -
BIGBIG WON HALO PROレビュー! 性能・音質やHALO BUDSについても紹介
BIGBIG WON HALO PRO(A200)は、1万円以下のエントリークラスのゲーミングヘッドセットです。 ゲーミングヘッドセットは、年々価格帯が高くなってきています。特にゲーム向けの機能を備えていたり汎用性の高い音質をしていたりする製品は、1万円を超える... -
PS5&PSVR2専用の多機能充電スタンドをレビュー・周辺デバイスがスマートに整理できる!
さまざまな人気ゲームで遊べて、高性能なことから人気のあるPS5。PSVR2など、高価な周辺機器が多いのも特徴です。 そのためか、コントローラーなど周辺機器の充電や収納に悩まされがち。コントローラーだけにしても、意外と場所を取ります。そこにPSVR2と... -
純正Eliteストラップの欠点を補い快適なVRを!HMD ダイヤルストラップ for Meta Quest 3/ 3Sレビュー
MR体験ができることで大きな話題になっているMeta Quest 3。 付属するゴム製ヘッドストラップも前作と比較するとフィット感が高まり、性能面だけでなく使い勝手もブラッシュアップされています。 しかしゴム製ヘッドストラップでは限界があり、重みのバラ... -
Meta Quest 3レビュー! MR対応と高性能パススルーで没入感アップ
2023年10月10日に発売されたMeta Quest 3。VRだけでなく、MRに対応したことなどで話題を呼んでいます。 MRは、Mixed Realityの略です。日本語では、複合現実と呼ばれます。現実空間をゴーグルが認識して、仮想オブジェクトを設置するという仕組みです。 現...