PS5の特徴といえば圧倒的に美しく滑らかに動く映像スペックです。
4K解像度と120fpsのフレームレートに対応しており、4Kの美しさとヌルヌルと動く映像に感動を覚えるでしょう。
PS5の映像スペックをしっかりと引き出すためには、対応したゲーミングモニターが必要になりますが、解像度やフレームレートだけでなく接続規格の問題もある為、モニターを選ぶうえで正しい理解が必要となります。
本記事では、PS5に最適なゲーミングモニターの選び方と、おすすめのモニターを紹介します。
PS5用のゲーミングモニターを探している方はぜひ読み進めてください。
PS5の映像スペックは超ハイスペック
PS5の映像出力は「4K 120Hz /8K 60Hz」です。
8Kというキーワードもありますが、PS5の映像出力の目玉は4K 120Hzであり、4Kクオリティで120fpsまでサポートされるというのが大きな特徴です。
それでは「4K」・「120Hz」というのは一体どんな映像なのかについて説明します。
8K 60Hzは現在そのスペックのモニターがほぼ存在しませんし、登場しても当面は金額的に現実味のないモニターだから気にする必要はありません。
解像度について「4Kとは」
4Kとは映像における画面解像度のことを指し、解像度とは画質の細かさを意味します。
デジタル映像はモニターには「ドット(画素)」が縦横に並んでいて、そのドットに色を表示させることで映像を作り上げます。
同じサイズのモニターでもドット数が多いほど「解像度が高い」といえ、細かい部分まで精細に表示できることを意味します。
一昔前のテレビで高画質と騒がれたフルハイビジョン(FHD、フルHD)という規格があります。
フルハイビジョンで横1920ピクセル×縦1080ピクセル(ピクセル=画素)を映し出せ、超高画質と騒がれたのを覚えている方も多いでしょう。
それから技術はさらに進み、現在は2K、4Kが主流になりつつあり、8Kという規格も騒がれ始めています。
4K、8Kがどの程度の解像度か表したのが以下の表です。
名称 | 名称2 | 横 | 縦 |
ハイビジョン | HD(720P) | 1280 | 720 |
フルハイビジョン | FHD(1080P) | 1920 | 1080 |
2K | WQHD(1440P) | 2560 | 1440 |
4K | UHD | 3840 | 2160 |
8K | SHV | 7680 | 4320 |
FHDの横1920縦1080をかけると2,073,600となり、いわゆる200万画素となるのですが、4K動画はその4倍の800万画素の映像、さらに8KにもなるとFHDの16倍である3300万画素での動画ということになります。
なお現在主流となっている一般的なゲーミングモニターは、FHDの1920×1080のタイプが主流です。eスポーツなどの大会でもFHDが使われています。
フレームレート(FPS)とは
フレームレート(FPS)とはFrame per second の略で、モニター上の映像が切り替わる頻度のことです。
- 30fpsなら1秒間に30枚の静止画
- 60fpsなら1秒間に60枚の静止画
- 120fpsなら1秒間に120枚の静止画
一般的な動画であれば、30fpsあれば十分自然に見えますし、60fpsで映し出せたらそれなりに滑らかな映像です。
リフレッシュレート(Hz)とは
リフレッシュレートは、1秒間に最大何フレームの映像の切り替わりを処理できるかを示す数値で、単位はHz(ヘルツ)で表されます。
フレームレート(FPS)とリフレッシュレート(Hz)と切っても切れない関係。
PS5が120Hzの性能を持つのであれば、1秒間に120枚の静止画を切り替えられる性能を持つモニターでないと、100%の映像クオリティを引き出せないということになります。
接続規格(PS5の映像スペックに適した規格)
動画解像度とフレームレート・リフレッシュレートが理解できた上で、もう一つ確認すべきことがあります。
それはPS5とゲーミングモニターを接続するケーブルが、PS5の性能を引き出せるものなのかどうかということ。
モニターとの接続する規格も様々で、主流な規格を大きく分けるとDisplayPortとHDMIがあります。
DisplayPort、HDMIのバージョンによって引き出せる性能は異なり、それぞれの性能は画面解像度によっても異なってきます。
FHD | WQHD | 4K | 8K | |
DisplayPort1.4 | 240Hz | 165Hz | 120Hz | 60Hz |
DisplayPort1.2 | 240Hz | 165Hz | 60Hz | – |
HDMI2.1 | 240Hz | 240Hz | 120Hz | 60Hz |
HDMI2.0 | 240Hz | 144Hz | 60Hz | – |
HDMI1.4 | 144Hz | 75Hz | 30Hz | – |
PS5はDisplayPortは無く「HDMI2.1」ですからPS5の映像を4Kで最大限に引き出せるモニターは、
「4Kの画面解像度で120Hzのリフレッシュレートに対応しており、HDMI2.1規格のケーブルで接続できるモニター」ということになります。
VRR(可変リフレッシュレート)に対応
2022年4月、PS5がVRR(可変リフレッシュレート)に対応しました。
VRRとは、HDMI 2.1でVRRに対応しているモニターにて、ディスプレイのリフレッシュレートをPS5本体のグラフィック出力に合わせてリアルタイムで同期する機能です。
これにより「コマ落ち」や「ちらつき」を最小化または排除し、PS5タイトルのビジュアルパフォーマンスを向上させることができます。
また、画面が瞬時にレンダリングされ、グラフィックはより鮮明に、入力遅延も減少することにより、多くのPS5タイトルにおいてゲームプレイがよりスムーズに感じられるようになります。
PS5のVRRの恩恵を得るためには、VRRに対応したモニターを選ぶ必要があります。
PS5の映像性能を引き出せる4Kモニターを紹介
PS5発売当初は「4K、120Hz、HDMI2.1」のスペックを持つモニターはほとんど存在しませんでしたが、現在各メーカーから登場し始めています。いくつか紹介しましょう。
JAPANNEXT JN-GMM1IPS28BK
本機は、ビックカメラとJAPANNEXTのコラボにて発売された4Kゲーミングモニター。最大リフレッシュレートが144Hz、応答速度が1msとゲームで使いやすい4Kモニターです。
もちろんPS5の4K120Hz・VRR(可変リフレッシュレート)にも対応し、PS5の美しい映像を最高のパフォーマンスで映し出すことが可能です。
また、28インチと4Kモニターとしては画面サイズが小さめで、大きいモニターを置く場所がない方にぴったりです。
合わせて本機は機能も充実。
KVMによる複数デバイスの使い分け、Type-Cケーブルだけでゲーム機・ノートPCと接続などなど、PS5で遊びつつ、メインPCとサブ機を両方接続して使うのに最適です。
これだけのスペックで7万円前後で購入できるのも大きなポイントです。
【4K】JAPANNEXT 315IPS144UHDR-R
続いて紹介するのは、同じくJAPANNEXTのゲーミングモニターで、31.5インチの大画面仕様モデル。
31.5インチのIPSパネル、最大144Hz(DP接続時)の高リフレッシュレートに対応した4K解像度(3840×2160)の高解像度ゲーミングモニターです。
PS5のHDMI 2.1にも対応し、HDMI接続時に4K解像度で120hzの高リフレッシュレートを実現しています。応答速度も1msと申し分ありません。
31.5インチの大画面で高精細な4Kゲームを存分に楽しめます。
FPSでマップを表示させる際に画面の端にマップ表示をするなど、広い画面ならではの実践的な使い方が可能です。
ファームウェアのアップデートにより、VRRにも対応しています。
【4K】ASUS ROG Strix XG32UQ
本モニターの特徴は圧倒的に高いスペック。
サイズは32型ワイドでパネルはIPSを採用。応答速度は1msで最大リフレッシュレートは160Hzとなっています。スペックのどこを切り取っても、性能が高いです。
PS5の4K120fpsはもちろん、高性能なゲーミングPCと接続すれば、4Kでの映像を超滑らかに映し出すことが可能です。
また、ASUS ROG Strix XG32UQは、色の表現力が非常に高いです。
コントラスト比は通常1000:1と、IPSモニターでは一般的な数値です。ところが、HDRをオンにすると1,000,000:1にまでコントラスト比が拡張されます。コントラスト比が高くなることにより、画面の色の違い・明暗の差がハッキリするのが特徴です。
そのうえ、最大表示色は約10億7370万色。sRGB130%という、脅威の表現力を誇ります。
色の表現力と正確性が高いので、ゲーム画面をより綺麗に臨場感あふれる形で楽しめるだけでなく、イラスト作成や画像編集などにも使いやすいのが魅力です。
値段は12万円台と高額ですが、スペックに妥協したくない方におすすめです。
【4K】TUF Gaming VG28UQL1A
TUF Gaming VG28UQL1Aは10万円を切る価格でありつつ、4K 144Hz HDMI2.1に対応したゲーミングモニターになっています。
モニターのサイズ感は28インチで狭い場所でもちょうど良い4Kサイズで、PS5の映像性能をしっかりと引き出したい方にはまず選択肢に入れるべきモニターです。
合わせて、DisplayHDR 400の基準を満たし、DCI-P3の色域を90%カバー。優れた色とコントラストを実現している為、ゲーミングのみでなく様々な画像編集などの用途にも十分に活用できますね。
【4K】JAPANNEXT JN-280IPS144UHDR
続いて紹介するのはJAPANNEXTから発売されているAmazon限定モデル「JN-280IPS144UHDR」です。
28インチIPSパネル、4K、HDMI2.1、そして144HzとPS5の映像性能を引き出すスペックを兼ね備えながら7万円台で購入できるコスパ最強モデルです。
なお本モニターは、HDMI2.0、HDMI2.1、DisplayPort1.4 × 2と4つのデバイスと接続できるポートを保有するため、マルチデバイスを集約するモニターとしても活躍します。
ファームウェアのアップデートにより、VRRにも対応しています。
もちろん100mmx100mmのVESAマウントに対応しているので別売のモニターアーム等への取り付けも可能です。
【4K】SONY INZONE M9
PS5と親和性が高いのがSONYのゲーミングブランドである「INZONE」のM9です。
4K 144Hz、IPSパネル、1ms GTG、HDMI2.1とPS5のグラフィック性能をしっかり表現する性能と合わせ、HDR600・DCI-P3 95%と映像の美しさも申し分ありません。
ポート類も充実しており、HDMI2.1、DisplayPort1.4など最新規格の端子を搭載しているとともに、USB-A×3、USB-C×1、USB-upstream端子も装備しています。
なお、スペックも高いですが値段も相当な値段となります。
高額でも良いからハイスペックなPS5用4Kモニターを探している方におすすめです。
フルHDもしくはWQHDの2K映像で120Hzを楽しむというのが現実的?
PS5の4K120Hzという夢のようなスペックでゲームを楽しみたいとは思いつつ、6〜10万円前後と値段が可愛くありません。
4K120Hz対応モニターが登場した当初から比較するとだいぶ値段がこなれてきましたが、価格を抑えたいのであれば現段階ではスペックを下げたモニターでPS5を楽しむのがベストな選択です。
私がチョイスしたいのは、WQHD(2560 × 1440)で120Hzの性能を持つモニタ。もしくはフルHDでPS5 120Hzに対応したモニターです。
フルHDであれば値段も一気に下がるので、限られた予算の中でぬらぬらな動きを実現させたいのであれば最善の選択肢になるかもしれません。
PS5もWQHDに正式対応
PS5が発売された当初、4K・フルHDに対応していたもののWQHDには対応してませんでした。
その為、WQHDモニターをPS5に接続しても、フルHDを引き延ばすアップスケーリングと4Kを縮小するダウンスケーリングが自動的に行われる仕様でした。
2560 × 1440のWQHDのモニターをPS5に繋いでも、ドットバイドットでの表示はされず、下記の仕様でしたが、2022年にWQHDにも対応しました。
- フルHDの映像をWQHDに引き延ばした状態で映し出される
- 4K以上の映像をWQHDに縮めた状態で映し出される
WQHDモニターは4Kモニター(HDMI2.1接続タイプ)と比較すると、非安価に購入が可能で、グラフィックも綺麗です。
WQHDに対応されたことで、PS5用のゲーミングモニターを選ぶ上で良い意味で選択肢が増えたことになります。
WQHD・フルHDの120Hz以上のおすすめモニター
最後にWQHDで120Hz以上が出せる27インチモニターと、現在私がPS5に繋げているモニターを紹介します。PS5用のゲーミングモニターを購入するのであれば参考になるはずです。
【WQHD】JN-27IPS240WQHDR-HSP
JAPANNEXTから発売された27インチのWQHDゲーミングモニター「JN-27IPS240WQHDR-HSP」です。
こちらのモニターはWQHDの解像度で240Hzのリフレッシュレートに対応した2024年のトレンドスペックとなるゲーミングモニターです。
PCゲームで遊ぶ際には240Hzまで引き出すことができますし、PS5での120Hzにももちろん対応。
合わせてsRGB99%、DCI-P3 95%と色の表現度も高いので、ゲーミングのみでなく映像や画像編集にも十分に使えるモニターです。
価格もAmazonで5万円アンダーと比較的検討しやすい価格帯となっています。
【WQHD】JAPANNEXT JN-IPS3150WQHDR165
こちらは、JAPANNEXTの31.5インチWQHD 165Hz対応モニターです。。
31.5インチの大きめなモニターであることで離れてゲーム楽しむことができるためPS5のコントローラーはユーザーにちょうど良いモニターです。。
多少予算が上がってもIPSパネルが欲しいという方にお勧めです。
165HzとPS5のスペックにはかけ離れていない仕様のため、価格的にも4万円台前半と購入しやすいモニターです。
【WQHD】ASUS TUF Gaming VG27AQL1A
ASUSから発売されたVG27AQL1Aというゲーミングモニター。このモニターの特徴は、WQHD IPSパネルにもかかわらず170Hzという高いリフレッシュレートに対応している事です。応答速度も1ms(MPRT)と非常に速いです。
またゲーミングを気持ちよくぬらぬら動かすための様々な工夫が盛り込まれています。
それと合わせて非常に高い色域を持ち、ゲーミング用途以外のクリエイティブなシーンでも十分な性能を持ち合わせている事です。
PS5は120Hzが最大値となりますので、VG27AQL1Aはスペックオーバー気味でもありますが、ゲーミングに特化した性能とあわせ色域の高さから最初に紹介致します。
ちなみにスピーカーも内蔵していますが、より臨場感の高い音質でゲームを楽しみたいのであれば、別途スピーカーも用意することお勧めします。
【WQHD】BenQ EX2780Q
BenQ 27インチサイズのゲーミングモニターで、WQHDの高解像度に対応しつつ144Hzの高リフレッシュレートを実現しています。
また、2.1chの性能の良いスピーカーも内蔵されているので、スピーカーを別で購入する必要が無いことも魅力ですね。
実際に私が購入したモニターですが、ゲーミング用途だけでなく、Type-CのUSBにも対応しているので仕事のサブモニターとしても重宝しています。
【フルHD】JAPANNEXT JN-I245FR165
フルHDタイプでまず紹介するのが、JAPANNEXTから発売されている24.5インチのAmazon限定モデル、JN-I245FR165です。
フルHD解像度でPS5との120Hz接続をサポートしています。
PS5などのコンソールゲームはもちろんPCゲームなどでも高いリフレッシュレートでのゲームプレイが可能です。
今時のゲームを楽しめる最低限(だけど高性能)なモニターを探すのでれば一推しのモニターです。
値段も2万円台前半の価格と大変魅力的な値付けになっています。
【フルHD】ASUS ROG Strix XG256Q
パネルサイズは24.5型とゲームで扱いやすいサイズ感です。
24.5型で180Hzと、程よいスペックなのが特徴です。今時の主流である144Hzより高く、ハイスペックな200Hzより低いというのが秀逸なポイント。
さらに、Fast IPSを使用しているため色表現の良さと応答速度の速さを両立しています。
PS5の120fpsにももちろん対応しており、PS5と合わせPCゲームでも滑らかな映像でプレイしたい方におすすめです。
【フルHD】ASUS VG259QR
ASUSから発売されている最大165Hzの性能を持つ24インチ・フルHDゲーミングモニターです。
PS5のフルHD120Hzに対応するとともに応答速度も1msと、ゲーミング性能は申し分ありません。
なお、スピーカーも搭載されていますがおまけ程度です。音にこだわる必要のあるゲームを行う際は、外付けのスピーカーやヘッドセットなどを使用した方が良いです。
また、 VG259QRはフルHDなので、WQHDサイズのモニターと比べると価格が落ちるのも魅力の一つです。手ごろにな価格で120fpsを楽しむのであれば、フルHDのゲーミングモニターが選択肢に入ってくるでしょう。
【フルHD】ASUS VG258QR-J
出来るだけコストを抑えて120Hzのぬらぬらを味わいたいのであれば、ASUSのVG258QR-Jもおすすめです。
上で紹介したVG259QRの弟分的な立ち位置ですが、TNパネルを採用することでコストを削減し、より安い価格で120Hzの恩恵を味わう事の出来るゲーミングモニターとなっています。
IPSパネルと比較すると多少の色むらでたり、視野角が狭かったりと劣る部分はありますが、ゲーミング専用であれば全く問題になりません。
コストを削った分、新しいゲームを買ったり、イヤホンやヘッドセットなど音響に投資するのもアリでしょう。
高い映像クオリティで4K 120fpsを引き出せる性能がPS5にあるの?という問題
最後に、高い映像クオリティで作られたゲームを4K 120fpsで動かせる性能をPS5が持ち合わせているのかという疑問があります。
実際、4Kの映像を動かすのは信じられないほど高負荷がかかります。
その為、4Kで120fpsは出せるけど、映像クオリティを落として4K120fpsを出す工夫を施しているだけだよねという話です。
PS5のグラフィック性能はずば抜けているものの、せいぜい6万円程度で購入できるゲーミングデバイスです。
そしてPS5のグラフィックボードは、2020年前半までに開発されたGPUが搭載されていると想定されます。一部ではRTX2080クラスのGPUが搭載されているのではないかという噂もありますよね。※仮に2080クラスのGPUが搭載されていたら凄いことですが。
こんな話をするのは、現在もっとも性能の高いGPU(RTX3090やRTX4090 ※価格はリンク先参照)を搭載したPCでも、重たいゲームを4Kにて高フレームレートで楽しむためには、ゲーム側の設定を配慮する必要があるのです。
例えばサイバーパンク2077という高負荷ゲームを、RTX3090環境にて4Kでレイトレーシングを効かせた最高画質で動かそうとすると、せいぜい60〜70fpsしか出せません。
映像設定を落としてやっと120fpsを稼げるといったイメージです。
ちなみに現在の主力GPUであるRTX3070で同じテストを試すと、もっと悲惨な結果になります。レイトレーシングを効かせてサイバーパンク2077を楽しむのは正直キツいです。
PS5はコスパの良いゲーミングデバイスだとは言われているものの、流石にRTX3090クラスのGPUを搭載しているとは考えられないわけで、結局のところ4Kで120fpsを出すために映像クオリティを削っているだけなはずです。
平たく言えば、フルHD or 2K(WQHD)あたりの解像度で120fpsを出すなら美しい映像のゲームを作れるけど、4K 120fpsで動かすならクオリティを削らなければ無理という話で、美しい映像&高フレームレートでゲームを楽しむならフルHD or 2Kの方が良いってことです。
もちろん今後は4Kに対応したデバイスも増えていくので、買い替えることの少ないモニターは4Kを選んでおいても良いでしょう。
まとめ
PS5は4K 120Hz(8K 60Hz)に対応したゲーム機です。
発売当初は4K 120Hzに対応したモニターがほとんどありませんでしたが、近年は各社から魅力的な4Kモニターが登場してきています。
もちろん、フルHDやWQHDでも十分にPS5を楽しめますので、自身の環境や予算に合わせてモニターを検討することをお勧めします。
PS5用のゲーミングモニター選びの参考になれば幸いです。