gempa– Author –
-
マウスコンピューターはどんなBTOメーカー?実際に使った感想や評判を徹底解説! メリット・デメリットを紹介
人気BTOパソコンメーカーのマウスコンピューター。 BTOというのは、受注生産のことです。マウスコンピューターは、受注生産でPCを販売しており、ユーザーは購入時にパーツのカスタマイズができるようになっています。 ただ、BTOパソコンメーカーは数が多い... -
マウスコンピューター DAIV vs G TUNE ハイスペックモデルの違いを比較
マウスコンピューターのハイスペックPCには、クリエイター向けのDAIVとゲーマー向けG TUNEの2種類があります。 他にもNEXTGEARというゲーミングPCブランドがあり、NEXTGEARはエントリークラスが豊富なシリーズということで違いがわかりやすいですが、DAIV... -
モンハンワイルズ RTX5080+9800X3Dベンチマーク・4Kウルトラ/高解像度テクスチャパックで運用可能?
最新RTX5080とAMD Ryzen 9800X3Dを搭載したG TUNEをマウスコンピューターさんからお借りしたので、モンスターハンターワイルズのベンチマークを回しました。 測定方法はFHD・WQHD・4Kの3環境にて、グラフィックプリセットは「ウルトラ」・「高」の2パター... -
【有機EL vs IPS】ROG Swift OLED PG27UCDMとJN-IPS27G165U-HSP比較! 4Kゲーミングモニターはどっちがおすすめ?
近年、4Kでゲーム性能が高いモニターが増えています。 ASUS ROG Swift OLED PG27UCDMと、JAPANNEXT JN-IPS27G165U-HSPは、どちらもゲーム性能が高い4Kモニターです。 共通点がありますが、異なる部分も多くあります。 今回ご縁があって、ASUSさんからROG S... -
JN-IPS27G165U-HSPレビュー! 165Hz対応27インチ4K IPSゲーミングモニター
JAPANNEXTから2025年4月に発売された、JN-IPS27G165U-HSP。 27インチの4Kモニターで、IPSパネルを搭載しつつ165Hzの高速リフレッシュレート、高速応答速度などのゲーム性能が特徴となっています。 4Kゲーミングモニターとしては、非常に扱いやすい部類の製... -
ROG Swift OLED PG27UCDMをレビュー! 4Kでゲーム性能も高い有機ELモニター
近年、有機ELモニターの人気が高くなってきています。有機ELパネルを搭載した製品にも、ゲーム性能が高い製品や解像度が高い製品も増えており、価格も一昔前と比べれば手頃です。 ROG Swift OLED PG27UCDMは、4Kの高解像度かつゲーム性能も高い有機ELモニ... -
G TUNE FG-A7G80 実機レビュー|RTX5080+9800X3D 新筐体ゲーミングPC
マウスコンピューターのハイスペックゲーミングPC「G TUNE」が2025年リニューアル。最上位モデルは本体デザインが大きく刷新されました。 G TUNE FG-A7G80も、そのうちの一つです。ゲーミング性能の高いAMD Ryzen 7 9800X3Dと、最新のGPU RTX 5080を搭載し... -
BIGBIGWON AETHERレビュー! 圧倒的価格破壊の液晶搭載コントローラー
BIGBIGWON AETHERは、コスパの高さから人気のある同社の最新製品です。 ディスプレイが搭載されているのが大きな特徴ですが、それだけではありません。スティックの操作性などの基本性能面においても、さまざまな工夫が施されています。 そのうえ、非常に... -
JAPANNEXT X-500レビュー! 500Hzの超高速モニター
JAPANNEXT X-500(JN-IPS24X500FR-H-C6)は、超高リフレッシュレートが売りのゲーミングモニターです。 JAPANNEXTのゲーミングモニターのフラッグシップ製品であり、500Hzというリフレッシュレートが特徴。 リフレッシュレートは、1秒間に画面に表示される... -
モンハンワイルズ RTX5070Ti ベンチマーク・4Kウルトラ平均100fpsも実際のプレイはUWQHDが最適
最新RTX5070Ti を搭載したマウスコンピューター DAIV FX-I7G7Tを購入したので、モンスターハンターワイルズのベンチマークを回しました。 測定方法はFHD・WQHD・4K・UWQHD環境にて、グラフィックプリセットは「ウルトラ」・「高」の2パターン、それぞれフ... -
マウスコンピューター DAIVレビュー!RTX5070Ti・Core Ultra7 265Kを搭載したハイスペックPC
マウスコンピューターのクリエイター向けPCの最新モデル DAIV FX-I7G7Tを購入しました。 DAIVはマウスコンピューターのPCの中でクリエイター向けのモデルで、Core Ultra7 265K・RTX5070Tiといった最新の高性能CPU・GPUを採用してます。 ゲームにも使いやす... -
JN-IPS34G165UQ-HSをレビュー! 高性能な大型ウルトラワイドモニター
JN-IPS34G165UQ-HSは、JAPANNEXTが販売しているウルトラワイドモニターです。 UWQHD(3440×1440p)の解像度により、横幅が広くなっているのが特徴。ドットの表示数を表す解像度が横に広がっているということは、横方向に画面の表示領域が広がるということ... -
ストリートファイター6おすすめモニター7選|選び方も解説
ストリートファイター6を快適にプレイするには、モニター選びが大事です。 モニターの性能が低すぎたり自分の環境に合わなかったりすると、勝ちにくくなります。逆にスト6をプレイするのに見合う性能があり、自分の環境に合うモニターを選べば、勝率も上が... -
モンハンワイルズおすすめゲーミングPC5選|プリセットごとの画質・推奨PCスペックも紹介
大人気アクションゲーム、モンスターハンターシリーズに新作『モンスターハンターワイルズ(Monster Hunter Wilds)』がリリースされます。発売予定日は、2025年2月28日。 新作効果もあってか、モンハンワールドも再注目されています。オープンワールドな... -
モンハンワイルズ ベンチマーク・RTX 4060 Ti 「高」設定でがっつり遊べそう!
モンスターハンターワイルズ公式からベンチマークツールが提供されました。 モンハンワイルズは高い映像処理能力を要するゲームのため、今使用しているゲーミングPCで快適にプレイできるか気になるところ。 ベンチマークツールを使用することで、どの程度...