大人気ゲームのスプラトゥーン3。
比較的新しめのIPではありますが、既に任天堂の顔のひとつになっているほど人気があります。競技性があるゲームですが、カジュアルにも楽しめるのがポイント。敵を倒すだけでなく、塗るという要素があるので初心者でも役割が持てます。
そんなスプラトゥーン3ですが、カジュアルに楽しむにも高ランクを目指すにもジョイコンではなく、コントローラー(プロコン)を使うのがおすすめです。
そこで今回は、スプラトゥーン3におすすめのコントローラーを5つ紹介し、選び方やおすすめ設定などについても解説します。
スプラトゥーン3のおすすめコントローラー5選
スプラトゥーン3は比較的カジュアルなゲームですが、コントローラーにはこだわったほうが勝ちやすいです。そこでまずは、スプラトゥーン3におすすめなコントローラーを5つ、それぞれ簡単に紹介します。
Nintendo Switch Proコントローラー

- 接続:有線/無線
- 通信:Bluetooth3.0/NFC
- センサー:加速度センサー/ジャイロセンサー
- 振動:HD振動
- USB端子:Type-C
- バッテリー容量:1300mAh
- 充電時間:約6時間
- バッテリー持続時間:約40時間
- 重量:約248g
- 背面ボタン:なし
Switchの純正プロコンです。
純正プロコンの良いところは、まずバッテリー持続時間が非常に長い点。非純正プロコンは長くても20時間程度の製品が多いので、ここは他と比べたときの大きな優位点です。
さらに、amiiboもHD振動もジャイロも全て使えます。HD振動は非純正だと再現しにくく通常の振動に近い感覚のものが多いので、純正の特権です。
操作感も非常に快適。ボタン・トリガー共に引っかかりがなく、スムーズに押せます。使っていて違和感を抱くことがないので、どのゲームでも快適です。
そして、純正品なので任天堂のページにさまざまなトラブルへの対処法などが掲載されています。サポート面でも優秀なので、機器に詳しくなくても安心です。
GameSir T4 Pro

- 接続方法:有線/無線
- バッテリー容量:600mAh
- 充電方式:Type-C
- 対応機種:Switch、iOS10.0以降、Android7.0以降、Windows7以降
- ジャイロ搭載
- 振動機能搭載
- ターボ機能搭載
- ライティング機能搭載
- モバイルブラケット付属
Switch用のサードパーティ製コントローラーのなかでも、特に人気がある製品です。
対応機種がSwitch以外にも多く、PCやスマホゲームにも使えるのが良いところ。Switch以外でもゲームを楽しむ方なら、一台持っておいて損はありません。
さらに、ジャイロ機能がしっかり搭載されています。精度も高く、スプラトゥーン3を遊ぶのに十分な性能です。スプラ3は実質ジャイロが必須なゲームなので、ここはしっかりチェックしましょう。
他にも振動、ターボ、ライティングなど機能満載です。
そのうえ、背面ボタンを搭載しています。スプラトゥーン3でもジャンプやスペシャルを割り当てるなど、背面ボタンは便利使いしやすいのでおすすめです。
PDP Afterglow Switch Wireless Deluxe Controller

- 接続方式:有線/無線
- 通信:Bluetooth
- 対応機種:Switch/PC
- ジャイロ搭載
- バッテリー持続時間:約20時間
- 本体重量:約240g
- ライティング機能搭載
- 背面ボタン搭載
リマッピング可能な背面ボタンを搭載し、利便性が高いコントローラーです。
背面ボタンへの設定はコントローラー本体のみで可能なので、マッチの合間などに変えられるのが大きなメリット。遊びながらいろいろな設定を試行錯誤して、自分好みの設定を見つけられます。
ジャイロも搭載しており、スプラトゥーン3を遊ぶのに最適。
さらに、デザイン性も高いです。昨今珍しいスケルトンカラーが採用されており、内部機構が見えます。ゲームボーイやゲームボーイアドバンスに慣れ親しんだ世代の方には、特におすすめです。
そのうえ光らせられるので、非常にかっこよくテンションが上がります。
見た目もよくて機能も便利なコントローラーを探している方に、おすすめです。
ワイヤレスホリパッドfor Nintendo Switch

- 接続方式:無線
- 通信:Bluetooth5.0
- 充電:Type-C
- 充電時間:最大約3.5時間
- バッテリー持続時間:最大約20時間
- 重量:約180g
- ジャイロ搭載
長年サードパーティ製コントローラーを作っているホリ製で、安心感があります。実際耐久性が高く使いやすいので、純正以外のコントローラーを初めて購入するという方には特におすすめです。
バッテリー持続時間も純正の半分ではありますが、非純正のなかでは比較的長持ち。20時間あれば休日2日間スプラトゥーン3に没頭したとしても、充電なしで遊び続けられます。
振動機能などをカットして重量を抑えており、ジャイロでコントローラーを動かしても疲れにくいです。長時間プレイに向いています。
スプラ3を長時間楽しみたい方におすすめのコントローラーです。
HG wireless Battle Pad Turbo Pro SW

- 接続方式:有線/無線
- バッテリー持続時間:8時間
- ジャイロ搭載
- 3段階連射&連射ホールド機能搭載
- マクロ機能搭載
- NFC搭載
- 背面ボタン搭載
- 重量:220g
リマッピング対応の背面ボタンを4つ搭載しており、便利なコントローラーです。マクロを組むこともできるので、たとえばジャンプしてからボムを投げるなどの動作をワンボタンで呼び出せます。
スプラトゥーン3においてマクロはそこまで重要ではないものの、操作が楽になるのであれば嬉しいポイントです。
さらに、非純正にしては珍しくNFCも搭載しています。サードパーティ製でamiiboが使えるのは非常に珍しいです。amiiboが使えて比較的安いコントローラーを探している方には、特におすすめ。
ほかにも機能が満載なので、スプラトゥーン3以外のさまざまなゲームをより楽しく遊べます。
スプラトゥーン3のコントローラーの選び方
スプラトゥーン3のおすすめコントローラーについて、紹介してきました。ほかにもSwitch対応のコントローラーは、たくさんあります。そこで、おすすめモデル以外からも選べるよう、スプラトゥーン3のコントローラーの選び方について紹介しましょう。
ジャイロ機能の精度で選ぶ
スプラトゥーン3は、ジャイロが非常に重要なゲームです。視点を頻繁に動かすことになるため、スティックだけでは不便。
最も勝てるとされているのは、スティックでおおまかな視点移動だけして最終的にジャイロで照準を合わせる操作です。この操作をするには、ジャイロの精度が高くないといけません。
そのため、ジャイロ機能の精度が高いコントローラーを購入しましょう。
純正か非純正かで選ぶ

純正プロコンか非純正かも、コントローラー選びにおいて大事なポイントです。
基本的に、初めてプロコンを購入するなら純正をおすすめします。任天堂の優秀なサポートが受けられるので、初心者でも躓くことなく設定などができるのが魅力的です。そのうえジャイロ精度も高く、ボタンなど各部のクオリティも高いのでおすすめ。
ただ、背面ボタンやターボ機能などはありません。そのような非純正にはよくある機能や追加ボタンが欲しくなったら、非純正を追加購入するのがおすすめです。
また、なるべく安いコントローラーを購入したい場合は、非純正から選ぶことになります。
Amiibo対応かどうかで選ぶ
スプラトゥーン3においては重要ではありませんが、Switch用コントローラー選びではamiibo対応かどうかで選ぶのもおすすめです。
amiiboは純正のジョイコンやプロコンでは、当たり前に使えます。
ただ、非純正のコントローラーには搭載されないことが多いです。amiibo対応というだけで選べるモデルの幅が狭まりますが、多すぎるとかえって迷うということもありません。初心者にとっては、選びやすくなるというメリットもあります。
コスパで選ぶ
最終的に複数のコントローラーで迷った場合は、コスパで選ぶことをおすすめします。
単純に値段が安いモデルではなく、「比較的安くより求める機能が揃っているモデル」が望ましいです。
コントローラーは、高いものだと1万円くらいします。機能をあれもこれもと追い求めると値段がどんどん釣り上がるので、迷ったときは自分の求める機能をある程度絞るのも手です。
そのなかでより多くの機能を搭載し、クオリティが高く、安いモデルを選ぶようにすれば自然と購入すべきモデルが浮き彫りになります。
振動や背面パッドはお好みで

振動機能や背面パッドに関しては、絶対に必要というわけではありません。
スプラトゥーン3以外のゲームでも、HD振動必須のゲームは少ないです。HD振動必須のゲームはパーティゲームに多く、おすそ分けできるジョイコンのほうが便利。
値段を抑えるためにカットしてもいい機能を一つ決めるなら、振動は真っ先にカットしても良いです。
背面パッドはスプラトゥーン3でも使えますし便利ですが、ほかのFPS/TPSに比べると複雑なキャラコンなどはないので優先度は下がります。
ここは好みに合わせて選びましょう。
スプラトゥーン3のコントローラーのおすすめ設定
ここまで、スプラトゥーン3のコントローラーのおすすめモデルや選び方などについて紹介してきました。コントローラーを購入したら、まず設定を行うのが大切です。設定次第で勝率は変わります。
そこで、スプラトゥーン3ではコントローラーをどのように設定するのが良いのかについて解説しましょう。
スプラトゥーン3のおすすめボタン配置

スプラトゥーン3のボタン配置は、基本的にはデフォルトがおすすめです。
スプラトゥーン3は設定を変えなくても多くの人にとって使いやすいよう、しっかり考えられています。海外のゲームと比べると、日本人向けに設定されているので変える必要はあまりありません。
強いていえば、以下状態になる「ZL」とメインウェポン使用の「ZR」とを入れ替えても良いというくらいです。ここは好みによりますが、逆のほうが操作しやすいという人もいます。
基本的にはデフォルトで使ってみて、使いにくいと感じたら変えるくらいがちょうどいいです。
また、背面ボタンがある場合、スペシャルウェポンを設定しておくと便利。デフォルトでは押し込みになっており、暴発しやすい割に咄嗟に押しにくいので、背面ボタンがあればより使いやすくなります。
スプラトゥーン3のおすすめ感度設定

ジャイロとスティックの感度は、人によって好みが大きく分かれます。
基本的には低めから慣らしていき、感度を徐々に上げて最も操作しやすかった感度に設定するのがおすすめです。
初心者は特にジャイロ操作に戸惑うことが多いので、最初は「-2」がおすすめ。
コントローラーを少し動かしただけでは狙いがずれることがなく、安定して使えます。
慣れてきたら「1」まで徐々に上げてみて、一番使いやすい感度を探しましょう。
Rスティックの感度は、-1から始めるのがおすすめです。スティック感度は高いほうが良いとされているので、低めで慣らしてから徐々に上げていきましょう。
ただ、チャージャーなど射程が長いブキは他のブキに比べると、正確性が重要です。そのため、長距離ブキの場合は感度を低めにするのもおすすめです。
ほかのブキは至近距離での打ち合いが多いので、正確性よりも瞬発性が大事。
好みとメインで使うブキに合わせて変えましょう。
スプラトゥーン3のコントローラーによくある質問
ここまで、スプラトゥーン3のコントローラーについておすすめモデル、選び方、設定などを紹介してきました。最後に、そんなスプラ3のコントローラーについてよくある質問の答えを解説します。
ジャイロの必要性、勝手に動くときはどうしたらいいかなどについて紹介するので、ぜひご参考ください。
ジャイロなしでも遊べる?
スプラトゥーン3は、ジャイロなしでも遊べます。
ただし、ハードモードです。スプラトゥーンシリーズは、ほかのTPSに比べると視点移動が激しい傾向があります。塗るためにも敵を倒すためにも視点を動かすので、右スティックしか使えないと不便です。
ジャイロならほかのボタンに指を当てたまま、コントローラーを動かすだけで視点移動ができるので楽。
スティックだけでも強い人もいますが、多くの人はジャイロを使います。スティックのみは少数派なので、自分からハンデを背負っているようなものです。
あまりおすすめはしません。
ジョイコンでも遊べる?

ジョイコンでも遊べますが、ボタンが押しにくいのでおすすめはしません。
ジョイコンはプロコンに比べると、ボタンが非常に小さいです。マッチが白熱して操作に力が入ると入力ミスをしてしまうこともあります。
勝率を上げたい、より快適にスプラ3を楽しみたいという場合はプロコンを使うのがおすすめです。
コントローラーが勝手に動くときは?

キャラが勝手に歩いたり、視点が勝手に動いたりするのはコントローラーのスティックに問題があります。
まず、コントローラーのスティックの補正を試しましょう。
Switchの設定を開き、コントローラーとセンサーの項目内「スティックの補正」から補正してみてください。
補正後に正しい挙動になっているかゲームを開いて確認し、なおっていなければドリフトを疑いましょう。スティックのデッドゾーンを調整できるコントローラーを使っている場合は調整し、再接続してみてください。
再接続だけでなおることもあるので、とりあえず再接続するのも効果的です。ほかにはスティックの掃除などが効果があります。
また、視点が勝手に動く場合ジャイロに問題がある可能性も考えられるので、ジャイロセンサーの補正を同じくSwitchの設定から行いましょう。
これらの方法を試しても解決しない場合、コントローラー自体に問題があると考えられます。純正プロコンの場合は任天堂のサポート、非純正コントローラーの場合は各メーカーサポートに問い合わせてみましょう。
コントローラーが動かないときは?
コントローラーが動かないときは、まず再接続することをおすすめします。
無線の場合は一度シンクロを切り、再度シンクロさせるのがおすすめです。再接続するだけで改善することは結構あるので、まずは再接続を試しましょう。
改善しなかった場合、Switchの設定からコントローラーとセンサー内の入力デバイスの動作チェックを選択してください。「ボタンの動作チェック」を選択し、正しく動作しているか確認します。
ここでボタンを押してもマークが表示されない場合、故障の可能性があるので各メーカーサポートに問い合わせてみましょう。
まとめ|自分に合うコントローラーでスプラ3を楽しもう!

ここまで、スプラトゥーン3のコントローラーについて解説してきました。
Switch対応コントローラーは、数が非常に多いです。今回紹介した選び方とおすすめモデルを参考に、自分に合うコントローラーを探してみてください。
最初は純正プロコンがおすすめですが、二台目以降はサードパーティ製で値段を抑えながら高機能・高性能なモデルを探すのがおすすめ。
自分に合うコントローラーと設定で、スプラトゥーン3を思う存分楽しみましょう!