-
ASUS ROG Spatha X レビュー・12個のプログラム可能ボタンでMMOを優位に進めるゲーミングマウス
ASUSのゲーミングマウスROG Spatha Xです。 ROG Spatha Xは有線・無線のデュアルモードに対応するとともに、12個のプログラム可能なボタンによってコマンド操作の多いゲームを優位に進めることが可能なゲーミングマウスです。 ROG Spatha Xを使用した感想... -
ROG Raikiriレビュー・操作・音質・カスタマイズ性が優れたゲーミングコントローラー・無線版のROG Raikiri Proも登場
PCで使えるコントローラーは色々なものがありますが、昨今は多彩なカスタマイズ要素や背面ボタンなどを備えるコントローラーが人気です。Xboxマークがあるかどうかも、PCでの快適性を考えるうえでは重要。 今回紹介するのは、そんなカスタマイズ可能なXbox... -
Steel Series STRATUS+ レビュー・基本性能が高くスマホにも使えるゲームパッド
Steel Series STRATUS+は、キーボードやマウスなど、さまざまなゲーミング機器を販売しているSteel Seriesから発売されたゲーミングコントローラーです。 キーボード・マウスなどの信頼性が高いメーカーが販売しているということもあり、本機も注目されて... -
BIGBIG WON HALO PROレビュー! 性能・音質やHALO BUDSについても紹介
BIGBIG WON HALO PRO(A200)は、1万円以下のエントリークラスのゲーミングヘッドセットです。 ゲーミングヘッドセットは、年々価格帯が高くなってきています。特にゲーム向けの機能を備えていたり汎用性の高い音質をしていたりする製品は、1万円を超える... -
PS5&PSVR2専用の多機能充電スタンドをレビュー・周辺デバイスがスマートに整理できる!
さまざまな人気ゲームで遊べて、高性能なことから人気のあるPS5。PSVR2など、高価な周辺機器が多いのも特徴です。 そのためか、コントローラーなど周辺機器の充電や収納に悩まされがち。コントローラーだけにしても、意外と場所を取ります。そこにPSVR2と... -
純正Eliteストラップの欠点を補い快適なVRを!HMD ダイヤルストラップ for Meta Quest 3/ 3Sレビュー
MR体験ができることで大きな話題になっているMeta Quest 3。 付属するゴム製ヘッドストラップも前作と比較するとフィット感が高まり、性能面だけでなく使い勝手もブラッシュアップされています。 しかしゴム製ヘッドストラップでは限界があり、重みのバラ... -
Meta Quest 3レビュー! MR対応と高性能パススルーで没入感アップ
2023年10月10日に発売されたMeta Quest 3。VRだけでなく、MRに対応したことなどで話題を呼んでいます。 MRは、Mixed Realityの略です。日本語では、複合現実と呼ばれます。現実空間をゴーグルが認識して、仮想オブジェクトを設置するという仕組みです。 現... -
G-Tune DG-I7G70オーロラコレクションをレビュー!初心者必見の全部入り高コスパモデル
最新世代のCPUとGPUを組み合わせたミドルハイクラスのゲーミングPC、G-Tune DG-I7G70。 マウスコンピューターのゲーミングPCのなかでも、特にコスパが高く人気があります。初心者でも頑張れば購入できる程度の値段で、ゲームだけでなく配信などにも使える... -
G-Tune E6-A7G70BK-Aレビュー! 240Hz WQXGAモニター搭載の高コスパモデル
G-Tune E6-A7G70BK-Aは、マウスコンピューターの人気ゲーミングノートPCです。 ミドルクラスとハイエンドクラスの間に位置する性能で、比較的低価格。コスパが高くて、クリエイターでも使える実用性の高さが魅力のモデルです。 ただ、ゲーミングノートPCは... -
G TUNE PG-I5G60レビュー! 性能が高くてコスパが良好なマウスコンピューターの人気モデル
ゲーミングPCを受注生産形式で販売しているBTOメーカーのなかでも、特に知名度が高いマウスコンピューター。 さまざまなモデルを販売していますが、特に人気が高いのがG TUNE PG-I5G60というモデルです。ミドルクラスの性能で、価格が20万円未満という安さ... -
ROG Rapture GT-AX6000ゲーミングルーターレビュー|ゲームにも普段使いにも最強ルーター!
ゲームを快適にプレイしたい場合、遅延はご法度。 オンラインゲームや対人ゲームでは、特に遅延が気になってしまいます。デバイスの入力遅延だけでなく、インターネットの遅延も重大な問題です。 そのため、ゲーミングデバイスメーカー各社がゲーミングル... -
HyperX SoloCastを徹底レビュー!音質・使い勝手・設定方法を解説
HyperX SoloCastは、配信やコンテンツ作成向けに作られたUSBマイクです。 HyperXのマイクと言えば、配信用というよりもゲームのVC用の製品が多い傾向があります。ゲーミング機器を作っているメーカーなので、ゲーム用マイクには一定の信頼があるのが特徴。... -
G TUNE DG-I7G7S(ホワイトカラーモデル)レビュー!コスパ最高の白い強強ゲーミングPC
G TUNE DG-I7G7Sは、マウスコンピューターのゲーミングPCの中で人気モデルです。黒モデルが基本ですが、白色のホワイトカラーモデルもあります。 白モデルでは筐体の色が白になったり、搭載されるパーツのカラーが違っていたりと異なる部分も少なくありま... -
マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A7G6Tレビュー!RTX4060Ti搭載の高コスパなゲーミングPC
マウスコンピューターのゲーミングPCと言えば「G TUNE」ブランドが有名ですが、オンライン・直営店でのみ購入購入可能なNEXTGEARというブランドが登場し人気を集めています。 なかでも、NEXTGEAR JG-A7G6Tは高性能かつ低価格で注目のモデル。ミドルハイク... -
GUNFACEレビュー・VR FPS・シューティングをよりリアルにする Meta Quest2 アクセサリー
Meta Quest 3が発表されたことで、VR界隈もまた盛り上がりを見せてきています。 VRはVR ChatなどバーチャルSNSとしての魅力が大きいですが、ゲームも魅力的。VRでゲーム世界に入り込んで、銃で敵を迎撃したり剣を振ったりするのはそれ以外では味わえない楽...