gempa– Author –
-
スプラトゥーン3おすすめヘッドセット・イヤホン8選|選び方・ボイチャなどを解説!
スプラトゥーン3が大いに盛り上がっていますね。スプラトゥーンは大人気シリーズなので、初動の勢いだけで終わらず長い間楽しめるゲームです。 カジュアルにプレイしても、ガチでプレイしても楽しいのがスプラトゥーン3の魅力。ほかのTPSと違ってキルより... -
JBL QUANTUM 50レビュー! 特徴・音質・ゲームでの使用感を解説
JBLは、ハーマンインターナショナルのオーディオブランドです。日本国内のさまざまな家電量販店で売られているので、知っている人も多いでしょう。 そんなJBLが2020年11月に発売したのが、JBL QUANTUM 50です。未だに現役で販売されており、格安ゲーミング... -
SteelSeries Tusqゲーミングイヤホンをレビュー! 定位感・マイクの音質・使用感を解説
SteelSeriesは、ゲーミングデバイス全体でとても人気のあるブランドです。 そんなSteelSeriesが出しているゲーミングイヤホン、TUSQ。2021年3月19日に発売した、比較的新しめの製品で、とても人気があります。 ゲーマー向けに音質・性能を特化させることに... -
ホリゲーミングヘッドセット インイヤー for PlayStation5/4/PCレビュー! 音質や使用感を解説
HORI(ホリ)は、昔からゲームパッドやアーケードコントローラーなどで人気のあるメーカーです。 コントローラー系を作ることが多いのですが、実はゲーミングヘッドセットも作っています。 ヘッドホンタイプとイヤホンタイプとがありますが、今回紹介する... -
HyperX Cloud Earbudsゲーミングイヤホンレビュー!音質・定位感・使用感を解説
屋内でゲームを楽しむときは、スピーカーまたはゲーミングヘッドセットを使う人が多いです。 ただ、屋外でスマホゲーなどを楽しむとき、ヘッドセットでは人の視線が気になってしまいます。無線イヤホンを使う人もいますが、たとえば音ゲーなど遅延が気にな... -
Razer Hammerhead Duoレビュー! 音質・定位感・使用感を解説
RazerHammerhead Duoは、Razerが販売しているカナル型ゲーミングイヤホンです。 Razerのゲーミングギアはとても人気があり、Razerで揃えている人も大勢います。イヤホンまでRazerで揃えられたらいいなと思っている人や、使いやすいゲーミングイヤホンを探... -
XROUND AERO plusレビュー! ハイレゾ対応ゲームイヤホンの音質・使用感を紹介
台湾のXROUND社から発売されている、ハイレゾ対応イヤホン「XROUND AERO PLUS」。 「高音質かつゲームに使いやすいように」というユーザーの無茶とも言えるような要望を叶えるために作られた、高性能ゲーミングイヤホンです。 一部で人気な製品ではあるも... -
ASUS ROG Cetra II Coreレビュー! 音質・装着感・ゲームでの使用感を解説
ゲーミングPCやゲーミングモニターでおなじみのASUS。実は、ゲーミングイヤホンもROGシリーズとして販売しています。 今回紹介するASUS ROG Cetra II Coreは比較的手に入れやすい値段で、なおかつ最先端のLSR素材を使用したドライバー、軽量アルミニウム製... -
ROG Cetra True Wirelessレビュー! 音質や遅延の有無など性能を徹底解説
ASUS ROG Cetra True Wirelessは、ゲーム向けに調整されたワイヤレスイヤホンです。 ゲーム向けの音響製品はヘッドホンタイプのものが多いですが、スマホで使うならワイヤレスイヤホンのほうが便利。 ASUSのゲーミングスマートホン「ROG Phone6」との相性... -
final VR3000 for Gamingレビュー! VR・ゲーム特化イヤホンの音質・使用感を紹介
「final」は音楽鑑賞用イヤホン界隈で素晴らしい音を出す製品が多く、非常に人気のあるブランドです。 さまざまな製品バリエーションがあり、それぞれ特徴のあるイヤホンを出すことも多いのが特徴ですが、final VR3000 for Gamingは、ゲームやVRコンテンツ... -
SHURE AONIC 215レビュー・ゲーミングイヤホンとしても最適なモニターイヤホン
有線イヤホンで昔から定番のSHUREから発売されている、1万円台のイヤホンSHURE AONIC 215。 クリエイターなどが正確な音を聞くために使うモニターイヤホンですが、実はゲーム用としても定番のイヤホンです。1万円台という価格帯のちょうど良さと、モニター... -
Logicool G333ゲーミングイヤホンをレビュー! 音質・定位感・使用感を徹底解説
G333は、Logicoolから発売された初のゲーミングイヤホン。 日本・海外共に超人気のMOVA「League of Legends」とLogicoolが提携して、LOLから派生した仮想K-POPグループ「K/DA」をモチーフにしています。 今回は、ゲーミングイヤホン「LogicoolG333」の音質... -
EPOS GSX1000 ゲーミングアンプをレビュー! ネットの良い評判と不満点も紹介
ゲーミングアンプには、二大巨頭のようなモデルがあります。Astro MixAmpと、今回紹介するEPOS GSX1000です。どちらも非常に人気があり、さまざまなゲーマーが所持しています。 ゲーミングアンプの特徴によって、ヘッドホンやスピーカーから聞こえてくる音... -
Xtrfy H2 レビュー・音質・定位のわかりやすさ・装着感を徹底紹介!
Xtrfy H2は、1万2千円程度とミドルモデルと言える価格帯でありながら、ハイエンドモデルの性能を持っていると話題になったゲーミングヘッドセットです。 音の定位感が良い、音質に金をかけているなどなど、ネット上でもさまざまな評判が挙げられています。... -
EPOS GSP600レビュー・実際の使用感を徹底解説!
ゼンハイザーEPOS GSP600は、ハイエンドゲーミングヘッドセットの定番です。 定番だと言われるだけあり、そのクオリティは高く、プロゲーマーも好んで使っています。発売から数年が経っているものの、未だに新品・中古問わず購入者が多いんです。 ただ、本...