MENU

ロジクールF310rをレビュー! F310との違い・操作感は?

ロジクールF310r

今回紹介するのは、ロジクールから出ているゲームパッド・F310r。

PC用のコントローラー(ゲームパッド)の中で、特に人気のあるモデルです。F310のリニューアル版ということで、より多くのユーザーに支持を得ています。ゲーミングガジェットとしては非常に安く、無難で扱いやすいのが魅力です。

ただ、ほかにもたくさんの魅力があります。もちろん、イマイチな部分もあるものです。

そこで、ロジクールF310rの特徴や操作感・使ってみた感想などについて紹介していきます。

目次

F310rの特徴・スペック

F310rは、非常にシンプルなゲームパッドです。PC用コントローラーのスタンダード。変わった機能などはありませんが、シンプルだからこそ安心して使えます。そんなF310rのスペック・特徴について見ていきましょう。

仕様・スペック

  • 接続方式:有線
  • ケーブルの長さ::1.8m
  • 採用方式:Direct Input/Xinput
  • ボタン数:13
  • 本体重量:280g
  • メーカー保証:3年

F310rは、有線接続のみをサポートしています。ケーブルは本体内蔵型なので、取り外しはできません。ケーブルが故障すれば製品自体が使えなくなりますが、2000円程度で買えるので買い直しもしやすいです。

メーカー保証が3年あるので、ちょっとした故障ならサポートに連絡して対応してもらえます。

Direct InputとXinputの切り替えスイッチ

さらに、Direct InputとXinputの両方に対応しており、昔のゲームも最新ゲームも両方プレイ可能。たとえば最新のゲームパッドだと、昔のツクールゲーなどをしようとすると、遊べなかったりするんです。

F310rなら、その心配は要りません。

本体デザイン

本体デザインは、全体的に丸々として可愛らしい印象があります。角が無く握っていて痛いと感じる部分が無いので、扱いやすいです。

持ったり握ったりするというよりも、手のひら全体で握り込むような形になるのが特徴。手の小さな人でもフィット感が高く、幅広い人が使えるようになっています。

グリップ部が短めではあるものの、使いにくいと感じる短さではありません。手が大きいと少し不便かもしれませんが、先述のように握り込むようにして持てば解決可能です。

ボタンの色分けもされており、色も違和感を抱くような配色ではなく、覚えやすくなっています。スティック配置はSwitchやXboxではなく、PSシリーズのコントローラーと同じタイプです。

PSに慣れ親しんだ方は、違和感なく使えるでしょう。

F310との違い

F310rは型番で、製品名は未だにF310で通しています。

以前は型番・製品名共にF310だったのでリニューアルしたことは確かですが、どこが変わったのかは公式から明示されていません。

機能は全く同じです。振動・連射モードなし、有線のみという構成に変わりありません。ボタン配置にも変わりなく、デザインにも変わりなし。

つまり、同じということですね。

F310rの操作感をレビュー

F310rに対するネットの評判は、意見が割れています。一昔前、F310は「買うな」と言われることが多かったのですが、近年は肯定的な意見も非常に多いです。実際、愛用者も大勢います。では、実際の操作感はどうか?

各部ごとに、簡単にレビューしていきましょう。

フロントボタン

ABXYのフロントボタンは、特に変わったところがありません。ポチポチと小気味いい音がして、少しのタクタイル感を伴って沈んでいきます。

押下時の反発は、強いです。離せばすぐに戻ってくるので、連打するにはぴったりですね。

ただし、押下圧は重めに感じられます。入力ミスが減るというメリットがありますが、疲労感があるのがデメリットです。

開封してすぐは特に固い印象があります。使うごとに使用者側が慣れるのか、製品が馴染んでくるのかは不明ですが、使ううちにあまり気にならなくなるので安心してください。

一番固いのは、製品のパッケージですから。

スティック

F310rはスティックが固いという意見が多いですが、スティックは固いというよりも堅実なつくりという印象。

スティックはカクつくこともなく、ベタつきもありません。普通に回しやすいスティックです。若干反発が強めで、ゆっくり倒していくと抵抗感が増す地点があるのがわかります。入力ミスを防いでくれるので、ここはありがたいポイントです。

また、スティックには窪みがありません。ザラザラとしたテクスチャ加工をすることで、滑り止めをしています。

人によっては、ここが難点だと感じるかもしれません。

十字キー

F310rは、スティックよりも十字キーが少し固い印象があります。

F310rの十字キーは、プラスチック製ボタンを4つ搭載し、上から円形のカバーを被せる作りです。D-Padという独自の製法で、真ん中を押さえれば四方向全てが押されるようになっています。

各方向に傾けると、他の方向がオンオフを切り替えて八方向に入力可能。

固いと感じるのは、ソフトなクリック感があるためです。青軸ほどではないものの、カチカチとした感覚があります。操作はしやすいですが、これが固く感じられる原因になってしまっている印象です。

さらに、ほかのゲームパッドと比べると、グリグリ回しているときに指がズレやすい傾向があります。

ただ、斜め入力は群を抜いてやりやすいです。トップビューのアクションゲームなどでは、活躍しそうですね。

トリガー

F310rに低評価がつく原因になっているのが、トリガーです。

トリガーは奥が一番盛り上がっており、手前側に傾斜が付いています。先端に近いところで押さなければ、うまく押せません。

そのうえ、固いです。トリガーはゲームによって使用頻度に大きく差があり、評価は頻繁にプレイするゲームによって分かれるでしょう。

FPS/TPSなどで連射する必要があるなら、固くて疲れにくいと感じてしまいます。

トリガーをたまに使う程度のゲームであれば、間違って押してしまうことがないので非常に使いやすいです。

【ゲームジャンル別】F310rを使ってみた感想

F310rの操作感をレビューしてきました。ただ、操作感はゲームごとに変わります。トリガーは特に重要性がゲームジャンルによって差がありすぎるので、一概に評価できません。そこで、F310rを使ってみた感想をゲームジャンルごとに紹介します。

シューティング・2Dアクション

2Dシューティングでは、東方風神録で試してみました。

現在SteamやDLSiteなどで普通に変える東方のゲームの中では、比較的難易度が低いゲームです。ダウンロード販売されている最も古いタイトルでもあります。

とはいえ、弾幕シューティングなので難しいですが。

東方風神録でプレイすると、斜め移動のしやすさが光ります。東方は斜め入力する機会が非常に多いので、これは快適です。キーボードでは全然避けられなかった早苗さんの弾幕も、綺麗に避けられて快感。

ただ、連射ボタンが無く射撃ボタン押しっぱなしが少し辛いところ。反発が強いので、ホールドすると疲れます。若干硬めなので、喰らいボムするにも少し意識を早めに操作しておく必要があるでしょう。

2Dアクションでは、ホロウナイトで試してみました。

ホロウナイトはソウル系の高難易度ゲームと、メトロイドヴァニアを組み合わせたゲームです。後半は、棘地帯の隙間を縫うような非常にシビアな操作が要求されます。

そんなホロウナイトで使った印象としては、「特に問題はない」でした。十字キーの操作の正確性がうまく活きている印象です。

一番固いと言われがちなトリガーを使う機会もなく、快適に操作できます。

格闘ゲーム

格闘ゲームにも色々ありますが、今回は鉄拳を例に紹介します。

鉄拳はコマンドの難易度がストリートファイターよりも比較的優しく、立ち回りが重要なゲームです。スティックでプレイすると細かな調整がしにくく、コマンドは入力しやすい印象。

一方十字キーは細かな調整がしやすく立ち回りには便利ですが、コマンド入力すると斜めが暴発しがちになります。

ただ、それらはそもそも格ゲーをゲームパッドでプレイする際の難点です。F310rが特別格ゲーに不向きとは言えないように感じます。

FPS/TPS

ここでは、APEXとフォートナイトを例に紹介します。

F310rをAPEXとフォートナイトで使ったところ、「トリガー本当に固いな…」という感想を抱きました。

特に開封後すぐは固いです。目に見えて疲れてきます。1ヶ月も使えばこなれてきてマシにはなるものの、トリガーが柔らかいゲームパッドと比べればまだ固い印象。

エイム自体は全くできないというほどではありません。操作感が少し独特なので慣れが必要ですし、好みも分かれそうですが、慣れれば問題なくエイムを合わせられるでしょう。

APEXとフォートナイトのために購入する人も多いですが、あまりおすすめはしません。

RPG

RPGにも色々ありますが、今回は原神を例に取ります。

原神はアクション性があるため、一般的なコマンド形式のRPGとはまた操作感が違うのが不安要素でした。

実際にプレイしてみると、十分快適です。少なくとも、2000円から3000円程度で購入できるゲームパッドとしてはやはり優秀だなと感じさせられました。

原神はオンライン要素のあるRPGの中では、比較的操作数が少ない部類です。FF14のようにスキルセットがたくさんあることもなく、背面ボタンが無くても快適。

弓のエイムは慣れが必要ですが、それ以外なら特に問題なく使えます。

F310rの良いところとイマイチなところ

F310rの操作感などについてレビューしてきました。良いところもイマイチなところもありましたが、ここで改めてそれらをまとめてみましょう。F310rの良いところとイマイチなところを、箇条書きで紹介していきます。

F310rの良いところ

  • 安い!【ここが一番大事】
  • 3年保証のコスパの良さ
  • 操作の正確性が高い
  • 有線だからバッテリーを気にしなくていい
  • 本体が軽い
  • 入力方式の切り替えができる
  • 遅延がなく接続切れトラブルもない

F310rは、2000円から3000円台の格安ゲームパッドのなかでは、非常に優秀です。この価格帯だと正直操作がしにくい製品が多いですが、F310rはしっかり操作できます。

特に操作の正確性が高く、東方のような正確性が求められるゲームとの相性がいいです。

しかも、安いうえに3年保証!このコスパの良さは、業界トップクラスだと言えます。

さらに、有線かつ振動なしなので軽いです。軽くて馴染みやすく、総じて「扱いやすいゲームパッド」となっています。

相性のいいゲームジャンルは、2Dアクション・シューティング、RPGなどのソロゲーです。対人ゲームはあまり向いていません。

F310rのイマイチなところ

ロジクールF310r
  • 見た目が安っぽい
  • 裏側の窪みが中指に当たって痛い
  • 連射機能がない
  • 振動機能がない
  • トリガーが固い
  • パッケージが固すぎる

見た目は、かなりプラスチッキーです。PS2に長年親しんできた方ならば、このプラスチッキーさがかえって良いという意見もあります。好みが分かれるところです。

形状的なデメリットとして、中指を配置する部分に安定させるための窪みがあります。

人によるとは思いますが、中指が窪みに当たって痛く感じられます。

各種機能がないのも「別になくてもいいよ」という人からすれば、気にならないでしょう。

多くの人にとって最大のデメリットになるのは、トリガーの固さ。使い込めば柔らかくなっていくものの、開封してすぐ「固いなあ…」と少しがっかりしてしまうのが痛いです。

そして、パッケージが固い。ガチガチに密閉されており、四隅に「ここを外してください」と言わんばかりの丸い凹凸もありません。初見で「どこから開けるの?」と、謎解きパズルBOXと対峙したような感想を抱きます。

ハサミで切っても切り口が狭く、下手すれば怪我をするので注意してください。ハサミで切り、切り口をガムテープで保護したうえでこじ開けるのが安全です。

F310rに関するよくある質問

ここまで、F310rの操作感などについてレビューしてきました。操作感は良好で、高コスパ。初心者にはぴったりです。最後に、そんなF310rに関するよくある質問に答えていきますので、ぜひご参考ください。

F310rが認識しないときは?

ゲームごとに認識しないことがある場合、D/Xを切り替えてみてください。最新ゲームの多くはXinputを推奨しているので、Xに切り替えると認識してくれることがあります。

そもそもPC側に認識されない場合は、Dに切り替えた状態で再接続すると認識されることがあるので、試してみましょう。

F310rが固いと感じるときは?

F310rのスティックやトリガーなどが固いと感じるのは、製品特性です。工夫でどうにかなることではありませんが、使い込むことで柔らかくなっていきます。

対人ゲームで使いたい場合は、まずオフラインのゲームで使い込んでみるか、空き時間などに動画を見ながらひたすらスティックやトリガーを動かしてみましょう。どうしても柔らかくならず、固さが好みではない場合はほかのコントローラーを使うことをおすすめします。

まとめ

F310rは、FPS/TPSなどの対人ゲームには少々使いにくいです。

ただ、ゲームパッドでの操作感を掴むにはぴったり。良くも悪くも癖がないので、入門機として使えます。2Dアクションやシューティング、RPGとは相性がいいので一人用ゲーム専用として割り切って使うのもおすすめです。

使い方次第では、かなり化けるコントローラーとなっています。

自分のプレイするゲームや、操作感の好みに合うかを見極めたうえで購入しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次