Logicool(ロジクール)から発売されたゲーミングマウス、G502 X PLUSをレビューします。
G502 X PLUSは、ゲーミングマウスとしてこれまで圧倒的人気を誇ってきたG502のリニューアルモデルです。
G502シリーズの伝統を踏襲しつつ、ハイブリッドスイッチ、LIGHTSPEEDワイヤレス、HERO 25Kセンサーなど、ロジクールの最先端技術を集結させたゲーミングマウスに仕上がっています。
G502Xには、有線タイプ、無線タイプ、無線+RGBタイプの3種類が同時に発売されましたが、今回レビューするのは無線+RGBモデルのG502 X PLUSです。
万能なハイスペックマウスを探している方はぜひ読み進めてください。
G502 X シリーズ3種類が発売
G502の後継モデルとして発売されたG502 Xシリーズは3種類です。それぞれの特徴を簡単に紹介すると、
- G502 X PLUS
無線+RGBライトモデル
連続動作時間:130時間(RGBオン時は37時間)
重量:106g
¥21,780(税込) - G502 X LIGHT SPEED
無線モデルでRGBは無し
連続動作時間:140時間
重量:102g
¥19,360(税込) - G502 X
有線タイプで無駄な機能を剥ぎ取った軽量モデル
重量:89g
¥10,890(税込)
有線タイプのG502Xは、前モデルの121gから30g以上も軽量化されているから、有線でOKであれば一番インパクトが大きいです。
また、無線が良くてRGB機能が必要なければ、2000円ほど安いG502 X LIGHT SPEEDの方がお買い得だし、動作時間も長いのが特徴です。
今回レビューするのは、無線+RGBモデルであるG502 X PLUSとなります。
G502 X PLUSのスペック・デザインをレビュー
G502 X PLUSの詳細スペック・特徴、デザインを紹介していきます。
G502 X PLUSの詳細スペックと特徴
- オプティカルとメカニカルの良いところ取り・ハイブリッドスイッチ「LIGHTFORCEスイッチ」を採用
- センサー: HERO25K(解像度:100~25,600dpi)
- 連続動作時間:130時間(RGBオン時は37時間)
- G HUBソフトウェアによる調整・カスタマイズが可能
- 有線より速いと言われる無線接続「LIGHTSPEEDワイヤレステクノロジー」に対応
- 充電可能なマウスパッドPOWERPLAYに対応し、マウスパッドに置くだけで充電可能
- デバイスペアリング機能により対応キーボードを1つのUSBレシーバーにて使用可能
- LIGHTSYNC RGBによる美しいライティングが可能
- 調節可能なDPIシフトボタン
- 低摩擦PTFEフィートによる滑らかなマウスのすべりを実現
- USB-C充電
- 全長131.4mm、幅41.1mm、奥行き79.2mm、重量:106g
- 保証:3年間無償保証
G502シリーズは幅広いゲームジャンルに対応するゲーミングマウスで、操作性と機能性を高いレベルで実現したシリーズです。
FPSもやりたいけどMMOも好き、ゲームごとにマウスを変えるのは現実的じゃないから、1台でどんなゲームにも対応できる優れたマウスが欲しいという方がターゲットです。
FPS/TPSに向けては、有線より速いと言われる「LIGHTSPEEDワイヤレステクノロジー」、「25,600dpiまで設定可能なHERO25K」、「クリックレスポンスの良いLIGHTFORCEスイッチ」など、瞬時な判断をダイレクトな操作に直結させる機能を搭載。
MMOなど機能性を必要とするゲーマーに対しては、握りやすいマウスデザインとともに、アクセスしやすい複数のボタン類によって十分に対応可能です。
同梱品とデザイン
続いては同梱品とデザインです。写真多めに紹介していきます。
続いて本体のデザインを紹介していきます。
POWERPLAYというのはマウスパッドが充電器になってて、マウスを置いておくだけで充電ができるLogicoolの製品と機能名です。
RGBによるライティング
RGBによるライティングも紹介しておきます。
G502 X PLUSはLogicoolのG HUBというソフトウェアを使用することによってRGBを好みに応じて調整することができます。
プリセットで用意された効果を使うのもよいですし、フリースタイルで自分好みに設定して楽しむのも良いでしょう。
以下、ライティングの効果をいくつか紹介します。
なお、RGBをOFFにすると、バッテリーの駆動時間が130時間まで伸ばすことが可能です。
G502 X PLUSの使用感をレビュー
これまでG502 X PLUSの仕様や外観などを紹介してきました。スペックが凄いことは分かった、でも実際の使い心地はどうなの?と感じる方もいるでしょう。ここからは実際の使い心地についてレビューしていきます。
手にした時のフィット感が最高・くびれは正義!
とにかくスペックの高さばかり目立つマウスですが、使用して真っ先に驚いたのはマウスの握り心地です。
G502 Xの親指をアサインする場所にくびれがあります。
ここに親指を当てはめたときにのフィット感は素晴らしく、常に握っていたい感覚に陥ります。
また、くびれは親指の配置部分だけではありません。
人差し指を担当する左ボタン部分も浅くくびれており、指を配置したときの安心感につながります。
合わせて小指・薬指を配置する部分にはグリップ性の高い素材を配置しています。
親指・薬指・小指の3本指でしっかりとマウスを支えつつ、人差し指のホームポジションが用意されていることで、手の一部になったかのような安心感を味わえます。
G502 X PLUSの重量は公表値106g、実測103gですが、マウスのグリップ感・フィット感が高いことから重さを感じさせません。
また、G502 X PLUSの背面には低摩擦PTFEフィート(すべりの良い素材)が配置されいます。
この低摩擦PTFEフィートのマウスパッド上での滑りが素晴らしく、思いをダイレクトに操作に繋げると共に重さを感じさせない仕組みになっています。
なお私の環境でマウスパッドは、同じくロジクール社の G440t を愛用しています。G440tはハードタイプのマウスパッドで一般的なマウスパッドよりも滑りやすいのが特徴です。
G440tのマウスパッドを初めて使用した時は滑りすぎて上手くマウスを扱えずに驚きましたが、慣れると最強のアイテムになります。
G502 X PLUSをはじめロジクールの低摩擦PTFEフィートとG440tとの組み合わせは最強of最強の組み合わせだと勝手に思っています。
LIGHTFORCEスイッチのクリック感もエロい!
G502 X PLUSでは、オプティカルの速度とメカニカルの感触が結合されたハイブリッドなマウススイッチである、LIGHTFORCEが採用されています。
LIGHTFORCEの特徴は、メカニカルスイッチならではのクリックしたときの感触を踏襲しつつ、オプティカルスイッチの反応性の速さ(光の速さ)を組み合わせたこと。
正直、オプティカルの反応速度は体感できない(メカニカルでも十分に反応早いので一般的な人間では比較ができないと思います)のですが、クリック感は素晴らしいです。
ロジクールのマウスをいくつか並べてカチカチしてみました。やはりスイッチが異なるせいかクリックした印象は少しずつ異なります。
比較するとG502 X PLUSのストロークは若干深め、押し心地は中間、音は軽めでカチンの音の余韻が長い印象です。
ホイールの操作性を変えられるのが面白い
G502 X PLUSのホイールは「デュアルモード スクロールホイール」と呼ばれ、2パータンの回し心地で切り替えることが可能です。(ホイール真下のボタンを深く押すと切り替わる)
一つは一般的なマウスにある一定の間隔で抵抗圧を感じつつコロコロと回せるモード、もう一つは、全く抵抗圧がなくスルスルと回せるモードです。
抵抗を一定間隔で感じるモードだと繊細なホイール操作ができない!と感じる方にはスルスル回せるモードを体験してもらいたく、より正確に繊細にホイールコントロールが体験できます。
スルスルとかコロコロと表現していますが、正式には 「ラチェットモード」 と 「フリースピンモード」 と言われてます。ラチェットモードは回すごとに一定間隔で抵抗が感じられるモードで、フリースピンモードはスクロール時の抵抗が一切ないモードです。
2パターンのDPI(感度)を瞬時に切り替えられるのが新鮮!
G502 X PLUSでは、DPIシフトボタンが親指のすぐに届く場所が配置されており、DPIシフトボタンをクリックすることで瞬時にDPI速度を切り替えることが可能です。
普段は2400、3200など早めの速度に設定、DPIシフトボタンでは800などに設定しておき、繊細なマウス操作をしたい時にDPIシフトボタンを押してゆっくりカーソルを動かすイメージです。
一つのUSBドングルでマウスとキーボードの接続が可能
G502Xを使用していて地味にありがたいのが、一つのUSBドングルでマウスとキーボード、二つのデバイスの接続が可能であることです。
Bluetoothではない高速ワイヤレス接続ではUSBドングル(USBレシーバー)を使用して無線接続を行いますが、その場合、デバイスごとにUSBポートに挿す必要があります。
G502 Xでは、ロジクールの専用管理ソフトウェアであるLogicool G HUBのデバイスペアリングツールを使用することで、一つのUSBドングルにて二つのデバイスを登録することが可能になります。
対応するキーボード機種は、「G913」「G913 TKL」「G713」の3種類ですが、使っている方は試すことをおすすめする機能です。
USBドングル収納場所は違和感あり
G502 X は、背面の円状パーツを取り外すと穴が開いており、こちらにUSBドングルを収納することが可能です。
マウスを持ち歩かない方には不要な配慮ですが、持ち歩くユーザーにはありがたい配慮。
しかし、この収納場所のデザイン・形状に手抜き感があり、USBドングルの収まりが良くありません。
USBドングルをとりあえず収納することはできますが、中でガチャガチャと動いてしまいます。
なぜこのような事を書くかというと同じくロジクールのゲーミングマウス「G PRO X」だと、ドングル収納場所はドングル形状に合わせてくり抜かれている為です。
自宅で使用している分にはUSBポートにドングル挿しっぱなしになるため、特に気にする必要はありませんが、G PRO Xの収納が秀逸すぎたため違和感を感じた部分でした。
まとめ・G502 Xはどんなゲームやユーザーに向いている?
G502 Xはゲーミングマウスの中でもあらゆるゲームジャンルに対応したマウスです。
もちろんFPS用に開発された超軽量マウスに重さで勝てませんし、MMO向けに開発された多ボンタンタイプのマウスにボタン数でも勝てません。
ただし、一定の軽さとボタン数からどんなゲームにも幅広く対応出来るのがG502 Xの特徴。
例えばAPEX やフォートナイトなど、軽量マウスが強いと言われているゲーム分野であっても、しゃがみなど右指キー操作の一部をマウスに割り当てることも可能です。
MMO等キー操作が必要なゲームでもよく使う操作を複数のボタンに割り当てられます。
一つのマウスでさまざまなジャンルのゲームを楽しみたい。そんな方にぜひお勧めしたいマウスですね!
G502 X PLUSは値段も高価ですが、もし無線にこだわらないのであれば、スペックはそのままに89グラムまで軽量化され、かつ10,890円(税込)で購入できるG502 Xもお勧めです。