-
Logicool G502 X PLUSレビュー・スペック/フィット感最強ハイスペックゲーミングマウス
Logicool(ロジクール)から発売されたゲーミングマウス、G502 X PLUSをレビューします。 G502 X PLUSは、ゲーミングマウスとしてこれまで圧倒的人気を誇ってきたG502のリニューアルモデルです。 G502シリーズの伝統を踏襲しつつ、ハイブリッドスイッチ、L... -
ロジクールG300S評価レビュー 左右対称で安価なゲーミングマウス
ロジクールのゲーミングマウスG300Sを紹介します。G300Sの特徴を先に記載すると下記の特徴があります。 左右対称の形状で右利きだけでなく左利きで左手でマウスを持ちたい方にも使える 9個のプログラム可能なボタンが配置されており、マウス一つでさまざま... -
Logicool G PRO X SUPERLIGHTレビュー・超軽量でシンプルなゲーミングマウス
Logicool G Pro X Superlight ゲーミングマウスをレビューします。 ぱっと見オーソドックスでなんら特徴のないシンプルなマウスにも見えますが、このゲーミングマウスの特徴は、なんと言っても公表値63gの超軽量級のゲーミングマウスであること。 合わせて... -
Logicool G G440t ゲーミングマウスパッドレビュー・最強の滑り心地を味わえるマウスパッド
ゲーミング環境を整える上で、自身のゲーミング能力をいかにゲームに伝えられるかという観点からこだわりたいのがマウスパッドです。 普段からマウス操作する方であれば、ゲーム関係なしにマウスパッドがなければマウスの動きが不安定になってしまうことは... -
Xtrfy M1 RGB ゲーミングマウスレビュー・洗練されたデザインと素材感、そして機能美
Xtrfy(エクストリファイ)から発売されている M1 RGB ゲーミングマウスをレビューします。 M1 RGB は2020年12月に発売されたモデルであり、「Xtrfy M1」の後継モデルです。旧モデルの良さを引き継ぐとともに、より軽量化・ブラッシュアップされたゲーミン... -
Corsair SCIMITAR RGB ELITEゲーミングマウスレビュー! スペック・使用感は?
ゲーミングキーボードで有名なCORSAIR(コルセア)。 評価の高いゲーミングギアを作っている会社です。今回紹介するのは、コルセアのSCIMITAR RGB ELITEという多ボタン式ゲーミングマウス。 以前から人気のあったSCIMITAR PRO RGBの後継機として登場し、多... -
Logicool G600tレビュー!MMOゲーム特化ゲーミングマウスのスペック・特徴・使用感
FF14などを中心に、MMOやRPGをPCで楽しむ人は多いです。 コントローラーを使う人もいますが、キーボードとマウスを使う人のほうが多い傾向があります。 ただ、MMOは使うボタンの数がとても多いです。普通のマウスでは、不便に感じる場面もあります。そのた... -
UtechSmart MMOゲーミングマウスレビュー! 安価な多ボタン式マウスの実力
ゲーミングマウスは、ピンからキリまでさまざまな製品があります。 機能の充実度、基本性能、デザイン、価格など考慮する点も多いです。 UtechSmartゲーミングマウスは、安くて多ボタン式なのが特徴のゲーミングマウス。多ボタンマウスは高い製品が多いの... -
Razer Naga Proゲーミングマウスレビュー! スペック・カスタマイズ性・使用感を解説
ゲーミングデバイスで絶大な人気を誇るメーカーと言えば、ロジクールとRazer。 Razerはロジクールに比べて個性的な製品が多く、ギミックが用意されていることもあり楽しいのが特徴です。 そんなRazerの名に恥じないゲーミングマウス、Razer Naga Pro。 と... -
ASUS ROG ACEコレクションレビュー!キーボード・マウス・マウスパッドを組み合わせた使用感
ゲーミングPCやゲーミングガジェットで人気のあるASUSから、デスク周りを統一できるガジェットが発表されました。 ゲーミングキーボード、マウス、マウスパッドを同じようなコンセプトで開発したASUS ROG ACEコレクション。 これまでのASUS製品を踏襲しつ... -
ROG Keris Wireless AimPointレビュー・超軽量75g!ずば抜けた性能のFPS特化ゲーミングマウス
ASUSからFPSなどエイム精度にこだわったゲーミングマウス、ROG Keris Wireless AimPointが発売されました。 「ROG Keris Wireless AimPoint」は2021年に発売された「ROG Keris Wireless」の改良版です。 感度16,000DPI→36,000DPI、79g→75gと前モデルをしっ... -
TUF Gaming M4 Wirelessレビュー・乾電池駆動のワイヤレスゲーミングマウス
ASUS TUFブランドから新しいゲーミングマウスTUF Gaming M4 Wirelessが登場しました。 このマウスの特徴は、 電源は充電式ではなく乾電池を採用(単3形・単4形乾電池の両方使える) 単4形乾電池を使用時は10%ボディが軽量化される 2.4GHzワイヤレス接続と... -
TUF Gaming M4 Airレビュー・操作性を追求した超軽量ゲーミングマウス
ASUS TUFブランドから発売されたゲーミングマウス「TUF Gaming M4 Air」です。 Airという名前からも伝わるように軽量化にこだわったマウスで、不要なお肉(素材)を全てそぎ落とし、50gアンダー(公表値47g)という超軽量化を実現しています。 また、マッ... -
ROG Gladius III Wirelessレビュー・フィット感が良くマルチなゲームに使える王道ゲーミングマウス
ASUSのゲーミングマウス、ROG Gladius III Wirelessです。 近年オーソドックスとなりつつある左右非対称のエルゴノミクスな形状をよりブラッシュアップし、右利きユーザーが、「より持ちやすく」、「より快適に操作しやすく」したゲーミングマウスです。 ... -
ROG Keris Wireless レビュー・FPSに特化/勝つためのゲーミングマウス
ASUSから2021年に発売されたゲーミングマウス、ROG Keris Wirelessです。 このマウスの特徴は、79gの超軽量構造でFPSに使うゲーミングマウスとしての使い勝手の良さ、基本性能の高さ、2.4GHz・Bluetooth・有線の3通りの接続、高いカスタマイズ性、保守性な...