-
G TUNE FG-A7G80 実機レビュー|RTX5080+9800X3D 新筐体ゲーミングPC
マウスコンピューターのハイスペックゲーミングPC「G TUNE」が2025年リニューアル。最上位モデルは本体デザインが大きく刷新されました。 G TUNE FG-A7G80も、そのうちの一つです。ゲーミング性能の高いAMD Ryzen 7 9800X3Dと、最新のGPU RTX 5080を搭載し... -
BIGBIGWON AETHERレビュー! 圧倒的価格破壊の液晶搭載コントローラー
BIGBIGWON AETHERは、コスパの高さから人気のある同社の最新製品です。 ディスプレイが搭載されているのが大きな特徴ですが、それだけではありません。スティックの操作性などの基本性能面においても、さまざまな工夫が施されています。 そのうえ、非常に... -
JAPANNEXT X-500レビュー! 500Hzの超高速モニター
JAPANNEXT X-500(JN-IPS24X500FR-H-C6)は、超高リフレッシュレートが売りのゲーミングモニターです。 JAPANNEXTのゲーミングモニターのフラッグシップ製品であり、500Hzというリフレッシュレートが特徴。 リフレッシュレートは、1秒間に画面に表示される... -
モンハンワイルズ RTX5070Ti ベンチマーク・4Kウルトラ平均100fpsも実際のプレイはUWQHDが最適
最新RTX5070Ti を搭載したマウスコンピューター DAIV FX-I7G7Tを購入したので、モンスターハンターワイルズのベンチマークを回しました。 測定方法はFHD・WQHD・4K・UWQHD環境にて、グラフィックプリセットは「ウルトラ」・「高」の2パターン、それぞれフ... -
マウスコンピューター DAIVレビュー!RTX5070Ti・Core Ultra7 265Kを搭載したハイスペックPC
マウスコンピューターから2025年2月に発売されたクリエイター向けPCの最新モデル DAIV FX-I7G7Tを購入しました。 DAIVはマウスコンピューターのPCの中でクリエイター向けのモデルで、最新の高性能CPU・GPUを採用してます。またゲームにも使いやすく、どち... -
JN-IPS34G165UQ-HSをレビュー! 高性能な大型ウルトラワイドモニター
JN-IPS34G165UQ-HSは、JAPANNEXTが販売しているウルトラワイドモニターです。 UWQHD(3440×1440p)の解像度により、横幅が広くなっているのが特徴。ドットの表示数を表す解像度が横に広がっているということは、横方向に画面の表示領域が広がるということ... -
ストリートファイター6おすすめモニター7選|選び方も解説
ストリートファイター6を快適にプレイするには、モニター選びが大事です。 モニターの性能が低すぎたり自分の環境に合わなかったりすると、勝ちにくくなります。逆にスト6をプレイするのに見合う性能があり、自分の環境に合うモニターを選べば、勝率も上が... -
モンハンワイルズおすすめゲーミングPC5選|プリセットごとの画質・推奨PCスペックも紹介
大人気アクションゲーム、モンスターハンターシリーズに新作『モンスターハンターワイルズ(Monster Hunter Wilds)』がリリースされます。発売予定日は、2025年2月28日。 新作効果もあってか、モンハンワールドも再注目されています。オープンワールドな... -
モンハンワイルズ ベンチマーク・RTX 4060 Ti 「高」設定でがっつり遊べそう!
モンスターハンターワイルズ公式からベンチマークツールが提供されました。 モンハンワイルズは高い映像処理能力を要するゲームのため、今使用しているゲーミングPCで快適にプレイできるか気になるところ。 ベンチマークツールを使用することで、どの程度... -
JN-315V160URレビュー・4Kで160Hzの高リフレッシュレート!31.5インチVAゲーミングモニター
近年4Kゲーミングモニターの性能が上がっています。 4Kは「綺麗だけどリフレッシュレートが低い」と、動いの激しいゲーム用途では致命的な問題を抱えていましたが、最近では144Hzに対応した4Kゲーミングモニターが登場し、ゲームを4Kで楽しむという選択肢... -
モンハンワイルズおすすめゲーミングモニター7選! WQHD・4Kも紹介
モンハンワイルズをPCでプレイする場合、PC本体やコントローラーなども大事ですが、モニターも重要です。 モニターの性能によって、モンハンワイルズだけでなくさまざまなゲームの快適性が変わります。高性能であればあるほどよいというものでもないので、... -
モンハンワイルズにおすすめのコントローラー7選! 選び方や反応しないときの対処法も紹介
モンハンワイルズ(モンスターハンターワイルズ)は、使うコントローラーによって操作の快適性が大きく変わるゲームです。モンハン持ちというコントローラーの持ち方があるように、モンハンは他のゲームと比べてコントローラーを非常に酷使するゲームだと... -
Meta Quest 3SでVRを快適に過ごすためのおすすめアクセサリー8選
Quest 3Sを使い始めると装着感や汗対策、メガネ対応、収納の問題、滑りやすいなどなど、さまざまな問題に直面します。 実は同じような悩みを抱えているVR民は多く、より快適に使用するために様々なアクセサリーが販売されています。 本記事ではMeta Quest ... -
V睡用まくら ぶいすいーとをレビュー!VR睡眠でも快適な寝心地
VRChatなど、バーチャルSNSは非常に楽しく、現実を忘れて過ごせるのがよいところです。本名も本来の姿も知らない者同士だったり、リアルの友人同士だったりさまざまな人とコミュニケーションを取りながら、バーチャル空間上でゲームを遊ぶなどの楽しみ方が... -
Meta Quest 3S度付きレンズレビュー! 乱視・近視にも対応したおすすめオーダーメイドレンズ
VRのヘッドマウントディスプレイを付けるとき、視力が低い方には悩みのタネが多いです。Meta Quest 3Sにはメガネスペーサーが付属していますが、メガネを着けた状態での圧迫感からは逃れられません。 コンタクトレンズを使っていても、目が乾くということ...