-
【FF14】推奨スペック以上!おすすめPC|選び方や軽くする設定も解説
大人気オンラインゲームのFF14。大型アップデートが来る度に推奨環境がアップすることで話題です。 暁月のフィナーレの推奨動作環境も、PCゲームのなかでは比較的高めに設定されています。現行のゲーミングPCの多くで満たせるレベルではあるものの、より快... -
Apex LegendsおすすめPC5選|推奨スペック以上で快適に!モニター選びや落ちるときの対処法を解説
大人気FPS「Apex Legends」を快適にプレイするのには、公式の推奨スペック以上のPCが必要です。 ただ、どれくらいのスペックのPCが必要なのか、具体的にどんなPCがいいのかわからないという人も多いはず。 そこで今回は、Apexの公式推奨スペックと、Apexを... -
原神おすすめPC5選|推奨スペック以上の選び方や重いときの対処法も紹介
原神は、スマホ・PC・PS4/PS5などさまざまなデバイスで遊べる大人気ゲームです。 PC版はより高画質・高フレームレートで快適に遊べますが、快適に遊ぶためには原神の推奨スペックを満たしたPCを用意する必要があります。 推奨スペックを満たしたPCを用意す... -
フォートナイト推奨スペック以上おすすめPC4選! 快適に遊べるPCの選び方も解説
フォートナイトを快適に楽しみ、ビクロイを目指すならゲーミングPCがあったほうが良いです。 フォートナイトはPS4/PS5などコンシューマーゲーム機でも遊べますが、やはりPCとでは差があります。勝てなくても楽しいという人もいるでしょうが、「どうせなら... -
65%キーボードおすすめ比較3選!選び方と特徴を紹介
65%サイズキーボードというキーボードをご存じでしょうか。 65%キーボードは60%サイズのキーボードに1列分のキーを追加したキーボード。1列分のキーを追加したことで圧倒的に操作性が良くなり、ゲームをメインにしつつも普段使いにもそのキーボードを使い... -
JN-27iB120Q-H-C6レビュー! 黒が美しく使いやすいWQHDゲーミングモニター
JAPANNEXTが販売している120Hz対応のゲーミングモニター、JN-27iB120Q-H-C6。 IPS Black液晶を採用し、コントラストがハッキリとしているのが特徴のモニターです。映像が美しく見えるため、映像視聴やゲームなどに向いています。 ほかにも、魅力や向いてい... -
マウスコンピューターのゲーミングPC選び方・各モデルの比較・ G TUNEとNEXTGEARの違いとは
国内最大手BTOメーカー、マウスコンピューター。 ゲーミングPCやワークステーションなどを受注生産で販売しており、コスパの高さなどから人気があります。受注生産なので、購入時に構成をカスタマイズできるのがいいところです。初心者でも、気軽にカスタ... -
JAPANNNEXTの評判・企業や複数のモニター製品と2年以上付き合った実際の感想を解説
JAPANNEXTは、近年注目されつつあるPCモニターメーカーで、ゲーミングモニターやPCモニター、モバイルモニターなど幅広く展開しております。 有名ブランドの製品と比べて安価なのが特徴。それでいてスペックは高く、高コスパなメーカーです。 ただ、一部で... -
JN-360IPS27FHDR-HSPレビュー! 360Hzの超高リフレッシュレートモニター
コスパが高いPC用モニターを多数販売しているJAPANNEXTから、360Hzの超高リフレッシュレートモニターが出ました。 144Hzから240Hzまでのゲーミングモニターが多く、人気があります。そのなかで、フルHD360Hz対応というのが本機の最大の特徴です。 もちろん... -
JAPANNEXT JN-GMM1IPS28BKレビュー・4K 144Hz ゲーミングモニターの実力を解説
近年は、4K対応のゲーミングモニターも数が増えてきています。 ただ、4Kモニターの多くは「リフレッシュレートが低い」「機能が少ない」などの問題点を抱えているのが難点。4Kを前提にすると、なかなか好みのモニターが見つからないということもあります。... -
ゲーミングモニターのサイズの選び方とおすすめ商品を紹介|サイズの比較解説も
SwitchやPS5などの家庭用ゲーム機は、テレビでプレイする人も少なくありません。 ただ、PCゲーム同様にゲーミングモニターでプレイする人も増えてきています。PCゲーマー人口も増加傾向にあり、ゲーミングモニターの導入を考えている人も多いのではないで... -
ゲーミングモニターのリフレッシュレートは75Hzで十分? 144Hzとの違いとおすすめモニターを紹介!
ゲーミングモニターには、リフレッシュレートというものがあります。これは、1秒間に何枚の画像をモニターに表示させるかを示す値のことです。 ゲーミングモニターのリフレッシュレートは、製品によって60Hz・75Hz・144Hz…とさまざま。 高リフレッシュレー... -
ゲーミングモニターの選び方を徹底解説!高性能で安いおすすめモニターを厳選紹介
昔はゲームと言えばテレビで遊ぶものでしたが、近年はゲーミングモニターで遊ぶ人が多いです。 PCゲームではもちろん必要ですが、SwitchやPS4/PS5などでもゲーミングモニターは活躍します。良いモニターを使うとゲーム画面がより綺麗に見えたり、より遊び... -
PS5にゲーミングモニターは意味ない?必要性とおすすめモニターを紹介
一時期入手困難だったPS5も、現在は家電量販店などで手に入りやすくなってきています。これからPS5を購入して遊び倒したいという方も、多いはずです。 近年はPCでゲームを楽しむ方も増え、ゲーミングモニターの売れ行きも好調。PS5もゲーミングモニターで... -
Switchモニターおすすめ8選|スイッチの性能を最大限に引き出してスプラトゥーン3などを楽しもう!
Switchは携帯ゲーム機としても、据え置き型ゲーム機としても遊べるのが魅力のゲーム機です。 出た当時は画期的でしたが、Switchももう発売から5年経過し定着したゲーム機になりました。 据え置きにした場合、テレビで遊ぶ方も多いですが、スプラトゥーン3...