-
ROG Cetra True Wirelessレビュー! 音質や遅延の有無など性能を徹底解説
ASUS ROG Cetra True Wirelessは、ゲーム向けに調整されたワイヤレスイヤホンです。 ゲーム向けの音響製品はヘッドホンタイプのものが多いですが、スマホで使うならワイヤレスイヤホンのほうが便利。 ASUSのゲーミングスマートホン「ROG Phone6」との相性... -
final VR3000 for Gamingレビュー! VR・ゲーム特化イヤホンの音質・使用感を紹介
「final」は音楽鑑賞用イヤホン界隈で素晴らしい音を出す製品が多く、非常に人気のあるブランドです。 さまざまな製品バリエーションがあり、それぞれ特徴のあるイヤホンを出すことも多いのが特徴ですが、final VR3000 for Gamingは、ゲームやVRコンテンツ... -
SHURE AONIC 215レビュー・ゲーミングイヤホンとしても最適なモニターイヤホン
有線イヤホンで昔から定番のSHUREから発売されている、1万円台のイヤホンSHURE AONIC 215。 クリエイターなどが正確な音を聞くために使うモニターイヤホンですが、実はゲーム用としても定番のイヤホンです。1万円台という価格帯のちょうど良さと、モニター... -
Logicool G333ゲーミングイヤホンをレビュー! 音質・定位感・使用感を徹底解説
G333は、Logicoolから発売された初のゲーミングイヤホン。 日本・海外共に超人気のMOVA「League of Legends」とLogicoolが提携して、LOLから派生した仮想K-POPグループ「K/DA」をモチーフにしています。 今回は、ゲーミングイヤホン「LogicoolG333」の音質... -
EPOS GSX1000 ゲーミングアンプをレビュー! ネットの良い評判と不満点も紹介
ゲーミングアンプには、二大巨頭のようなモデルがあります。Astro MixAmpと、今回紹介するEPOS GSX1000です。どちらも非常に人気があり、さまざまなゲーマーが所持しています。 ゲーミングアンプの特徴によって、ヘッドホンやスピーカーから聞こえてくる音... -
Xtrfy H2 レビュー・音質・定位のわかりやすさ・装着感を徹底紹介!
Xtrfy H2は、1万2千円程度とミドルモデルと言える価格帯でありながら、ハイエンドモデルの性能を持っていると話題になったゲーミングヘッドセットです。 音の定位感が良い、音質に金をかけているなどなど、ネット上でもさまざまな評判が挙げられています。... -
EPOS GSP600レビュー・実際の使用感を徹底解説!
ゼンハイザーEPOS GSP600は、ハイエンドゲーミングヘッドセットの定番です。 定番だと言われるだけあり、そのクオリティは高く、プロゲーマーも好んで使っています。発売から数年が経っているものの、未だに新品・中古問わず購入者が多いんです。 ただ、本... -
Razer Nommo Chroma ゲーミングスピーカーレビュー・迫力のある音質とデザイン
Razer から発売されているゲーミングスピーカー、Razer Nommo Chromaです。 Razer Nommo Chromaはフルレンジの2.0ch アクティブスピーカーで、一般的なゲームを高音質かつ迫力のあるサウンドで楽しめる事ははもちろん、音楽や映画なども十分な音質で聴くこ... -
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2レビュー! 先代モデルとの違いや魅力を解説
Logicoolの人気ゲーミングマウス、G PRO X SUPERLIGHT。センサー性能が高く、無線でも遅延がないということでプロゲーマーにも愛されているマウスです。 そんなG PRO X SUPERLIGHTの新型、G PRO X SUPERLIGHT 2が発売されました。超軽量ワイヤレスマウスと... -
HyperX Pulsefire Haste 2 Wirelessレビュー|高精度センサーと長時間バッテリー!
HyperXは、パソコンメーカーとしても名高いHP傘下のゲーミングデバイスメーカーです。ゲーミングマウス、ゲーミングキーボードなどさまざまな周辺機器を取り扱っています。 そんなHyperXから2023年8月に発売された新型ゲーミングマウスが、HyperX Pulsefir... -
ROG Strix Impact II MoonLight Whiteレビュー!高コスパ白ガジェットの特徴と使用感
ゲーミングマウスは数千円のモデルもあれば、数万円の高級モデルもあります。高級モデルは性能が高く機能も豊富ですが、マウスの性能はある一定以上になると初心者だと判別しにくくなるものです。 6000円から7000円程度が、性能・機能共にほどよい価格帯だ... -
Logicool G304レビュー!DPI調整が便利で遅延の無い低価格ワイヤレスゲーミングマウス
Logicoolは、さまざまなゲーミングマウスを販売しています。ワイヤレスの製品も多いですが、ワイヤレスマウスは値段が少し高めです。 そんななかで、低価格かつ高クオリティなワイヤレスマウスとして人気なのが、Logicool G304。 ワイヤレスなのに遅延がな... -
Logicoolゲーミングマウスパッド比較G240/G440/G640/G740/G840/POWERPLAYの特徴を解説
Logicoolは、さまざまなゲーミングマウスパッドを販売しています。現行販売されているものだけでも、G240/G440/G640/G740/G840と非常に多いです。 ただ、マウスパッドはキーボードやマウスよりも、違いがわかりにくい商品。サイズ違いに関してはすぐわかり... -
Logicool G840レビュー!優秀な大判ゲーミングマウスパッドの王道
Logicoolのゲーミングマウスパッドは、キーボードとマウスと共に定番商品として親しまれています。 特に大判マウスパッドは、近年人気のジャンルです。大判だとデスクのサイズによらずサイズ感が中途半端になりにくく、キーボードも置けるのでデスク上が綺... -
Logicool G740レビュー・5mm厚の新型マウスパッドの使い心地を解説
Logicoolから、2022年にG740というマウスパッドが発売されました。G740は、コスパが高いことで人気があったG640の後継モデルにあたります。後継とは言いつつも、異なる点もあるため2023年現在は両方販売されている状況です。 G740もじわじわと人気が出てき...